山分けカード

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
=山分けカード/Divvy Card=
+
'''山分けカード'''/''Divvy Card''は、[[インベイジョン]]に登場した、いくつかのカードを2つに分け、それぞれの組に別々の効果を与えるカードの総称。さらに、[[時のらせん]]でこれらと同種カードが[[真実か詐話か/Truth or Tale]]の1枚だけ登場している。
 
+
[[インベイジョン]]に登場した、いくつかのカードを2つに分け、それぞれの組に別々の効果を与えるカードの総称。
+
さらに、[[時のらせん]]でこれらと同種カードが[[真実か詐話か/Truth or Tale]]の1枚だけ登場している。
+
  
 
{{#card:Do or Die}}
 
{{#card:Do or Die}}
  
山分けカードの殆どは「分けるのは自分で、選ぶのは対戦相手」となっており、最終的な選択権が相手にあるカードは見た目よりも弱い、と言う[[俗説]]に漏れず、あまり使われないまま終わってしまった。
+
山分けカードの殆どは「分けるのは自分で、選ぶのは対戦相手」となっており、最終的な選択権が相手にあるカードは見た目よりも弱い、と言う[[俗説]]に漏れず、あまり使われないまま終わってしまった。が、どういう訳か[[嘘か真か/Fact or Fiction]]だけは「分けるのは対戦相手で、選ぶのは自分」と逆になっているため、[[効果]]そのものの強さも相まって、弱いどころかトップクラスのカードとなってしまった。
が、どういう訳か[[嘘か真か/Fact or Fiction]]だけは「分けるのは対戦相手で、選ぶのは自分」と逆になっているため、[[効果]]そのものの強さも相まって、弱いどころかトップクラスのカードとなってしまった。
+
 
*[[栄光か死か/Death or Glory]]と[[たわむか折れるか/Bend or Break]]は、選択権が相手にあるとは言え[[効果]]そのものは強力だったようで、[[トーナメント]]レベルの[[デッキ]]に投入された事がある。
 
*[[栄光か死か/Death or Glory]]と[[たわむか折れるか/Bend or Break]]は、選択権が相手にあるとは言え[[効果]]そのものは強力だったようで、[[トーナメント]]レベルの[[デッキ]]に投入された事がある。
 
*[[直観/Intuition]]や[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]も、最終的な選択を相手に委ねると言う意味では似たカードである。
 
*[[直観/Intuition]]や[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]も、最終的な選択を相手に委ねると言う意味では似たカードである。
しかし、これらのカードは実質的に選択権がないように出来てしまうので、「最終的な選択権が相手にあるカードは見た目よりも弱い」と言う[[俗説]]に当てはめていいものかどうかは疑問である。
+
**ところがこれらのカードは実質的に選択権がないように出来てしまうので、「最終的な選択権が相手にあるカードは見た目よりも弱い」と言う[[俗説]]とは別物とみなせる。
 
+
 
*1つの束が0枚であってもよい。
 
*1つの束が0枚であってもよい。
 
*[[公開する|公開]]されているカードは、それが現在ある[[領域]]に存在している。公開されることで他の領域に移動することはない。
 
*[[公開する|公開]]されているカードは、それが現在ある[[領域]]に存在している。公開されることで他の領域に移動することはない。

2009年1月14日 (水) 00:13時点における版

山分けカード/Divvy Cardは、インベイジョンに登場した、いくつかのカードを2つに分け、それぞれの組に別々の効果を与えるカードの総称。さらに、時のらせんでこれらと同種カードが真実か詐話か/Truth or Taleの1枚だけ登場している。


Do or Die / 行動か死か (1)(黒)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。あなたは、そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーを、2つの束に分ける。そのプレイヤーが選んだ1つの束のクリーチャーをすべて破壊する。それらは再生できない。


山分けカードの殆どは「分けるのは自分で、選ぶのは対戦相手」となっており、最終的な選択権が相手にあるカードは見た目よりも弱い、と言う俗説に漏れず、あまり使われないまま終わってしまった。が、どういう訳か嘘か真か/Fact or Fictionだけは「分けるのは対戦相手で、選ぶのは自分」と逆になっているため、効果そのものの強さも相まって、弱いどころかトップクラスのカードとなってしまった。

  • 栄光か死か/Death or Gloryたわむか折れるか/Bend or Breakは、選択権が相手にあるとは言え効果そのものは強力だったようで、トーナメントレベルのデッキに投入された事がある。
  • 直観/Intuitionけちな贈り物/Gifts Ungivenも、最終的な選択を相手に委ねると言う意味では似たカードである。
    • ところがこれらのカードは実質的に選択権がないように出来てしまうので、「最終的な選択権が相手にあるカードは見た目よりも弱い」と言う俗説とは別物とみなせる。
  • 1つの束が0枚であってもよい。
  • 公開されているカードは、それが現在ある領域に存在している。公開されることで他の領域に移動することはない。
  • 当時は"pile"を「山」と訳していたが、現在では基本土地タイプの「」との混同を避けるため「束」と訳される。
  • テキストに「表向きの」とあるが、裏向きのオブジェクトとの関連でエラッタが出され、この記述は取り除かれている。

山分けカード一覧

参考

QR Code.gif