Side to Side

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Side to Side}}
 
{{#card:Side to Side}}
  
腕相撲の勝利によって[[類人猿]][[トークン]]を出せるミニゲーム・[[カード]]。
+
腕相撲の勝利によって3/3の[[類人猿]][[トークン]]を出せるミニゲーム・[[カード]]。
  
力勝負になるため、腕力の無い人にとっては完全な[[紙]]
+
力勝負になるため、腕力の無い人にとっては完全な[[紙]]。腕力があっても、[[フラッシュバック]]の無い[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]程度にしかならない。
腕力があっても、[[フラッシュバック]]の無い[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]程度にしかならない。
+
<!-- [[色拘束]]がきつくても確実性のある[[訓練されたアーモドン/Trained Armodon]]にすら負けている気がする。 -->
+
  
唯一の利点は[[インスタント]]であることだろうか。
+
唯一の利点は[[インスタント]]であることだろうか。腕相撲に確実に勝てるなら[[訓練されたアーモドン/Trained Armodon]]より幾分優秀である。肉体派のあなたに。
腕相撲に確実に勝てるなら[[訓練されたアーモドン/Trained Armodon]]より幾分優秀である。
+
肉体派のあなたに。
+
  
 
*アクションが大きいので、[[Volrath's Motion Sensor]]の様な[[カード]]と併用すれば[[効果]]を高められる。
 
*アクションが大きいので、[[Volrath's Motion Sensor]]の様な[[カード]]と併用すれば[[効果]]を高められる。
*些細なことながら、全ての[[カード]]の中でもかなり怪我などをしやすい部類の[[呪文]]
+
*些細なことながら、全ての[[カード]]の中でもかなり怪我などをしやすい部類の[[呪文]]。机が狭い場合は[[ライブラリー]]を崩してしまう危険性も大きい。さすが[[銀枠]]といった感じだが、使う際には注意しよう。
机が狭い場合は[[ライブラリー]]を崩してしまう危険性も大きい。
+
さすが[[銀枠]]といった感じだが、使う際には注意しよう。
+
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[アンヒンジド]]のミニゲーム・カード。ミニゲームに勝った時のみ効果がある。引き分けは駄目。
+
===サイクル===
*[[Head to Head]]
+
{{サイクル/アンヒンジドのミニゲーム・カード}}
*[[Mouth to Mouth]]
+
*[[Eye to Eye]]
+
*[[Face to Face]]
+
<!-- -[[Side to Side]] -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:Unglued系]]
+
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[アンコモン]]

2008年8月25日 (月) 00:23時点における版


Side to Side (2)(緑)
インスタント

対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーと腕相撲をする。あなたが勝ったなら、緑の3/3の類人猿(Ape)クリーチャー・トークン1つを生成する。


腕相撲の勝利によって3/3の類人猿トークンを出せるミニゲーム・カード

力勝負になるため、腕力の無い人にとっては完全な。腕力があっても、フラッシュバックの無い獣群の呼び声/Call of the Herd程度にしかならない。

唯一の利点はインスタントであることだろうか。腕相撲に確実に勝てるなら訓練されたアーモドン/Trained Armodonより幾分優秀である。肉体派のあなたに。

  • アクションが大きいので、Volrath's Motion Sensorの様なカードと併用すれば効果を高められる。
  • 些細なことながら、全てのカードの中でもかなり怪我などをしやすい部類の呪文。机が狭い場合はライブラリーを崩してしまう危険性も大きい。さすが銀枠といった感じだが、使う際には注意しよう。

関連カード

サイクル

アンヒンジドのミニゲーム・カードサイクル。ミニゲームに勝った時のみ効果がある。

参考

QR Code.gif