打ち消されない
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
− | + | '''打ち消されない'''/''can't be countered''という[[効果]]は、[[呪文]]や[[能力]]が打ち消されることを防ぐ効果である。 | |
+ | |||
{{#card:Scragnoth}} | {{#card:Scragnoth}} | ||
− | |||
− | |||
現在、[[呪文]]や[[能力]]が[[打ち消す|打ち消される]]状況は以下の2種類が存在する。 | 現在、[[呪文]]や[[能力]]が[[打ち消す|打ち消される]]状況は以下の2種類が存在する。 | ||
− | |||
*「〜〜を打ち消す」と言う[[効果]]を持った呪文や能力によって打ち消される | *「〜〜を打ち消す」と言う[[効果]]を持った呪文や能力によって打ち消される | ||
*[[対象]]を取る呪文や能力が[[立ち消え|対象不適正]]になった場合、[[解決]]時にルールによって打ち消される | *[[対象]]を取る呪文や能力が[[立ち消え|対象不適正]]になった場合、[[解決]]時にルールによって打ち消される | ||
+ | 「打ち消されない」と言う効果は、これらを無視する。もっとも、対象を取る呪文や能力の場合、「呪文や能力によっては打ち消されない」という指定がされていることがほとんどであり、ルールによる打ち消しは防がないようになっている。 | ||
− | + | 基本的には、[[青]]の[[対抗色]]である[[赤]]と[[緑]]の[[カード]]の持つ能力である。文字通り打ち消しでは対抗出来ない為、打ち消しを使う側は他の対抗手段を考えなければならない。方法としては、対象を変更する効果で被害を防いだり、[[時間停止/Time Stop]]で呪文や能力そのものを[[ゲームから取り除く|ゲームから取り除いて]]しまう等が挙げられる。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | 基本的には、[[青]]の[[対抗色]]である[[赤]]と[[緑]]の[[カード]] | + | |
− | + | ||
− | + | ||
*ルールによる打ち消しを防ぐ事の出来る例外として、[[金粉のドレイク/Gilded Drake]]が存在する。 | *ルールによる打ち消しを防ぐ事の出来る例外として、[[金粉のドレイク/Gilded Drake]]が存在する。 |
2008年8月17日 (日) 00:27時点における版
打ち消されない/can't be counteredという効果は、呪文や能力が打ち消されることを防ぐ効果である。
現在、呪文や能力が打ち消される状況は以下の2種類が存在する。
「打ち消されない」と言う効果は、これらを無視する。もっとも、対象を取る呪文や能力の場合、「呪文や能力によっては打ち消されない」という指定がされていることがほとんどであり、ルールによる打ち消しは防がないようになっている。
基本的には、青の対抗色である赤と緑のカードの持つ能力である。文字通り打ち消しでは対抗出来ない為、打ち消しを使う側は他の対抗手段を考えなければならない。方法としては、対象を変更する効果で被害を防いだり、時間停止/Time Stopで呪文や能力そのものをゲームから取り除いてしまう等が挙げられる。
- ルールによる打ち消しを防ぐ事の出来る例外として、金粉のドレイク/Gilded Drakeが存在する。
- 未来予知で部族呪文が登場してから、一時樹根スリヴァー/Root Sliverの能力でそれらがルールにより打ち消されなかった時期があった。2008年1月のエラッタ適用で、これは「呪文や能力により打ち消されない」に改められた。
- 打ち消し呪文の対象にならないということではない。
- 例えば、抹消/Obliterateを対象に蝕み/Undermineをプレイした場合、抹消は打ち消されないが、抹消のコントローラーは3点のライフを失う。
- テンペストでスクラーグノス/Scragnothが最初に持った能力である。