イリュージョン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
 
{{#card:Phantasmal Image}}
 
{{#card:Phantasmal Image}}
  
初出は[[アイスエイジ]]。代表的なグループは、クリーチャー・タイプを変更する能力を持つ[[オンスロート・ブロック]]の[[霧衣]]クリーチャー。かつてイリュージョン全体の3分の1を占めていた時期もあった。[[クリーチャー・タイプ#ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]では[[リミテッド・エディション]]からの先輩であった[[幻影]]を吸収してしまった。[[基本セット2012]]では[[部族 (俗称)|部族]]として取り上げられ、その後も度々新種が登場している。
+
初出は[[アイスエイジ]]。代表的なグループは、クリーチャー・タイプを変更する能力を持つ[[オンスロート・ブロック]]の[[霧衣]]クリーチャー。かつてイリュージョン全体の3分の1を占めていた時期もあった。[[クリーチャー・タイプ#ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]では[[リミテッド・エディション]]からの先輩であった[[幻影]]を吸収してしまった。[[基本セット2012]]では主要クリーチャー・タイプとして取り上げられ、その後も度々新種が登場している。
  
 
[[青]]か[[黒]]、またはそれらを含んだ[[多色]]に存在する。
 
[[青]]か[[黒]]、またはそれらを含んだ[[多色]]に存在する。
12行: 12行:
 
その性質は「[[回避能力]]([[飛行]]、[[シャドー]]、[[ブロックされない]])」「[[手札]]や[[ライブラリー]]への[[戻す|帰還]]」「[[クリーチャー・タイプ]]の変更」「なんらかの状態に陥ったとき、自身を[[生け贄に捧げる]]」で表現され、多くのイリュージョンがこれらの能力を1つ、または複数持つ。
 
その性質は「[[回避能力]]([[飛行]]、[[シャドー]]、[[ブロックされない]])」「[[手札]]や[[ライブラリー]]への[[戻す|帰還]]」「[[クリーチャー・タイプ]]の変更」「なんらかの状態に陥ったとき、自身を[[生け贄に捧げる]]」で表現され、多くのイリュージョンがこれらの能力を1つ、または複数持つ。
  
[[部族カード]]は[[クロヴの霧/Krovikan Mist]]、[[霧衣の戦長/Mistform Warchief]]など他のイリュージョンとの相互作用が弱いカードしか存在しなかったが、基本セット2012でまっとうな[[ロード (俗称)|ロード]]である[[非実在の王/Lord of the Unreal]]が登場した。
+
[[タイプ的カード]]は[[クロヴの霧/Krovikan Mist]]、[[霧衣の戦長/Mistform Warchief]]など他のイリュージョンとの相互作用が弱いカードしか存在しなかったが、基本セット2012でまっとうな[[ロード (俗称)|ロード]]である[[非実在の王/Lord of the Unreal]]が登場した。
  
 
イリュージョンを含む[[トークン]]を[[生成]]するカードは[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]や[[狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castaway]]などが存在する(→[[トークン一覧]])。[[サイズ]]や能力はいずれもまちまち。
 
イリュージョンを含む[[トークン]]を[[生成]]するカードは[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]や[[狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castaway]]などが存在する(→[[トークン一覧]])。[[サイズ]]や能力はいずれもまちまち。

2024年6月20日 (木) 18:39時点における最新版

イリュージョン/Illusionは、クリーチャー・タイプの1つ。確たる実体を持たない、あるいは存在が希薄なクリーチャーの総称。


Mistform Ultimus / 霧衣の究極体 (3)(青)
伝説のクリーチャー — イリュージョン(Illusion)

霧衣の究極体は、すべてのクリーチャー・タイプである。(このカードが戦場以外にある場合も含む。)

3/3


Palinchron / パリンクロン (5)(青)(青)
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)

飛行
パリンクロンが戦場に出たとき、土地を最大7つまでアンタップする。
(2)(青)(青):パリンクロンをオーナーの手札に戻す。

4/5


Phantasmal Image / 幻影の像 (1)(青)
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)

あなたは幻影の像を、それがそれの他のタイプに加えてイリュージョン(Illusion)であり、「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。」を持つことを除き、戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出してもよい。

0/0

初出はアイスエイジ。代表的なグループは、クリーチャー・タイプを変更する能力を持つオンスロート・ブロック霧衣クリーチャー。かつてイリュージョン全体の3分の1を占めていた時期もあった。クリーチャー・タイプ大再編ではリミテッド・エディションからの先輩であった幻影を吸収してしまった。基本セット2012では主要クリーチャー・タイプとして取り上げられ、その後も度々新種が登場している。

、またはそれらを含んだ多色に存在する。

その性質は「回避能力飛行シャドーブロックされない)」「手札ライブラリーへの帰還」「クリーチャー・タイプの変更」「なんらかの状態に陥ったとき、自身を生け贄に捧げる」で表現され、多くのイリュージョンがこれらの能力を1つ、または複数持つ。

タイプ的カードクロヴの霧/Krovikan Mist霧衣の戦長/Mistform Warchiefなど他のイリュージョンとの相互作用が弱いカードしか存在しなかったが、基本セット2012でまっとうなロードである非実在の王/Lord of the Unrealが登場した。

イリュージョンを含むトークン生成するカードは曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castawayなどが存在する(→トークン一覧)。サイズや能力はいずれもまちまち。

伝説のイリュージョンはバトルボンド現在、霧衣の究極体/Mistform Ultimusクロウマト/Cromat空想の友人、トゥーシー/Toothy, Imaginary Friendの3体。

[編集] 参考

QR Code.gif