大梟の小夜曲/Strix Serenade

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
{{カードテキスト
+
{{#card:Strix Serenade}}
|カード名=Strix Serenade / 大梟の小夜曲
+
|コスト=(青)
+
|タイプ=インスタント
+
|カードテキスト=アーティファクトやクリーチャーやプレインズウォーカーである呪文1つを対象とする。それを打ち消す。それのコントローラーは、飛行を持つ青の2/2の鳥(Bird)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
  
 
[[打ち消す|打ち消した]][[呪文]]の代わりに[[鳥]][[トークン]]を与えるカウンター呪文。
 
[[打ち消す|打ち消した]][[呪文]]の代わりに[[鳥]][[トークン]]を与えるカウンター呪文。

2024年6月14日 (金) 11:11時点における最新版


Strix Serenade / 大梟の小夜曲 (青)
インスタント

アーティファクトやクリーチャーやプレインズウォーカーである呪文1つを対象とする。それを打ち消す。それのコントローラーは、飛行を持つ青の2/2の鳥(Bird)クリーチャー・トークン1体を生成する。


打ち消した呪文の代わりにトークンを与えるカウンター呪文。

白鳥の歌/Swan Songリメイクであり、打ち消し範囲がほぼ逆になっている。

  • 打ち消されない呪文を対象にすることもできる。その場合、解決時に呪文を打ち消すことはできないが、トークンは戦場に出る
    • リリースノート[1] では「そう起こらないことだが、そうなったらホーの音も出ない/it'll be a hoot」という洒落の注釈がついている(be a hootで「とてもおもしろい」という慣用句で、hootは梟の鳴き声の意味をもつ)。
  • 解決時に対象の呪文が不正な対象になっていた場合、大梟の小夜曲は立ち消え、トークンを生み出す効果も発生しない。上の例との違いに注意。
  • 白鳥の歌とこれを合わせると打ち消せるカード・タイプ全てを網羅しているように見えるが、バトルだけは打ち消せない。
未評価カードです
このカード「大梟の小夜曲/Strix Serenade」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

[編集] 参考

  1. Modern Horizons 3 Release Notes/『モダンホライゾン3』 リリースノート(PDF文書)(Daily MTG 5月31日)
QR Code.gif