終末の合流点/Doomsday Confluence
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (未評価新規作成) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Doomsday Confluence}} | {{#card:Doomsday Confluence}} | ||
− | [[合流点]]の一種だが、3回固定ではなく[[マナ]]をつぎ込むほどに選べる回数が増える。[[モード]]は[[ | + | [[合流点]]の一種だが、3回固定ではなく[[マナ]]をつぎ込むほどに選べる回数が増える。 |
+ | |||
+ | 1つ目の[[モード]]は[[アーティファクト・クリーチャー]]を選べなくなった[[無垢の血/Innocent Blood]]。自身にも強要するので、このモードの利用を想定するのであれば自分は[[クリーチャー]]をあまり採用しないか、アーティファクト・クリーチャーを中心にして被害を受けないようにしておきたい。[[対戦相手]]のアーティファクト・クリーチャーを[[除去]]できないのは短所でもあるが、同時に適当なアーティファクト・クリーチャーで重要なクリーチャーを保護させない長所にもなり得る。 | ||
+ | |||
+ | 2つ目のモードは[[ダーレク]]・[[トークン]]の[[生成]]。性能は3/3[[威迫]]で、基本的に1体出すのにかかる[[コスト]]が2マナ(+[[火種]]1マナ)と考えるとそれなりに効率は良い。他のダーレクを参照する[[カード]]と組み合わせれば、更に戦力として性能が向上してくれる。対戦相手の盤面や[[手札]]の状況を選ばずに活用できるモードはこれのみなので、汎用性の高いモードとしてお世話になるだろう。 | ||
+ | |||
+ | 3つ目のモードは[[手札破壊]]。[[布告]]と違い、対戦相手にだけ要求するので被害を減らす工夫は不要。[[捨てる]]枚数は2マナにつき1枚、捨てるカードを選ぶのは対戦相手で[[ピーピング]]も不可能と効率は今ひとつだが、他のモードの汎用性の高さも考えるとこんなものか。 | ||
{{未評価|ドクター・フー統率者デッキ}} | {{未評価|ドクター・フー統率者デッキ}} |
2023年10月16日 (月) 21:50時点における版
Doomsday Confluence / 終末の合流点 (X)(X)(黒)
ソーサリー
ソーサリー
以下からX個を選ぶ。あなたは同じモードを2回以上選んでもよい。
・各プレイヤーはそれぞれ、アーティファクトでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
・威迫を持つ黒の3/3のダーレク(Dalek)・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
・各対戦相手はそれぞれカード1枚を捨てる。
合流点の一種だが、3回固定ではなくマナをつぎ込むほどに選べる回数が増える。
1つ目のモードはアーティファクト・クリーチャーを選べなくなった無垢の血/Innocent Blood。自身にも強要するので、このモードの利用を想定するのであれば自分はクリーチャーをあまり採用しないか、アーティファクト・クリーチャーを中心にして被害を受けないようにしておきたい。対戦相手のアーティファクト・クリーチャーを除去できないのは短所でもあるが、同時に適当なアーティファクト・クリーチャーで重要なクリーチャーを保護させない長所にもなり得る。
2つ目のモードはダーレク・トークンの生成。性能は3/3威迫で、基本的に1体出すのにかかるコストが2マナ(+火種1マナ)と考えるとそれなりに効率は良い。他のダーレクを参照するカードと組み合わせれば、更に戦力として性能が向上してくれる。対戦相手の盤面や手札の状況を選ばずに活用できるモードはこれのみなので、汎用性の高いモードとしてお世話になるだろう。
3つ目のモードは手札破壊。布告と違い、対戦相手にだけ要求するので被害を減らす工夫は不要。捨てる枚数は2マナにつき1枚、捨てるカードを選ぶのは対戦相手でピーピングも不可能と効率は今ひとつだが、他のモードの汎用性の高さも考えるとこんなものか。
このカード「終末の合流点/Doomsday Confluence」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|