石の脳/The Stone Brain
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(外科的摘出との比較、および大いなる創造者、カーンとの相互作用を追記。) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:The Stone Brain}} | {{#card:The Stone Brain}} | ||
− | [[記憶殺し/Memoricide]] | + | [[ペーパーバック小説]]「[[ささやきの森/Whispering Woods]]」シリーズに登場した[[アーティファクト]]が[[カード]]化。[[記憶殺し/Memoricide]]系統のカード名を指定し根こそぎ[[追放]]する[[起動型能力]]を持つ[[伝説のアーティファクト]]。 |
− | + | [[効果]]自体は[[漂流自我/Unmoored Ego]]と同一で、そのアーティファクト版といったところだが、なんといっても[[色拘束]]なしで唱えられる点が最大のメリット。この手の追放効果は基本的に[[黒]]の[[色の役割|役割]]だったが、これはどんな色の[[デッキ]]にも採用できるため活躍の場は広い。 | |
− | 唱えて[[起動]]するには計4[[マナ]] | + | 唱えて[[起動]]するには計4[[マナ]]かかるため、漂流自我と比べると1マナ重いものの、2マナずつ分割することもできるので取り回しは悪くない。各種アーティファクト[[シナジー]]が得られるのもメリット。 |
[[構築]]では各[[フォーマット]]で、主に[[コンボデッキ]]相手の[[サイドボード]]要員として採用されている。同じく色マナを必要としない[[外科的摘出/Surgical Extraction]]と比べて、必要なマナは大幅に増えたが、事前に墓地に落とす必要がないのが利点。 | [[構築]]では各[[フォーマット]]で、主に[[コンボデッキ]]相手の[[サイドボード]]要員として採用されている。同じく色マナを必要としない[[外科的摘出/Surgical Extraction]]と比べて、必要なマナは大幅に増えたが、事前に墓地に落とす必要がないのが利点。 | ||
− | *使いまわししやすいアーティファクトのためか、[[ | + | *使いまわししやすいアーティファクトのためか、[[起動コスト]]として追放される。逆に追放されるがゆえに、[[大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator]]の-2[[忠誠度能力]]で何度も使いまわすことができる。 |
==参考== | ==参考== |
2023年1月4日 (水) 20:18時点における版
The Stone Brain / 石の脳 (2)
伝説のアーティファクト
伝説のアーティファクト
(2),(T),石の脳を追放する:対戦相手1人を対象とする。カードの名前1つを選ぶ。そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、その名前を持つカード最大4枚を探し、それらを追放する。そのプレイヤーはライブラリーを切り直し、その後、これにより自分の手札から追放されたカード1枚につきカード1枚を引く。起動はソーサリーとしてのみ行う。
ペーパーバック小説「ささやきの森/Whispering Woods」シリーズに登場したアーティファクトがカード化。記憶殺し/Memoricide系統のカード名を指定し根こそぎ追放する起動型能力を持つ伝説のアーティファクト。
効果自体は漂流自我/Unmoored Egoと同一で、そのアーティファクト版といったところだが、なんといっても色拘束なしで唱えられる点が最大のメリット。この手の追放効果は基本的に黒の役割だったが、これはどんな色のデッキにも採用できるため活躍の場は広い。
唱えて起動するには計4マナかかるため、漂流自我と比べると1マナ重いものの、2マナずつ分割することもできるので取り回しは悪くない。各種アーティファクトシナジーが得られるのもメリット。
構築では各フォーマットで、主にコンボデッキ相手のサイドボード要員として採用されている。同じく色マナを必要としない外科的摘出/Surgical Extractionと比べて、必要なマナは大幅に増えたが、事前に墓地に落とす必要がないのが利点。
- 使いまわししやすいアーティファクトのためか、起動コストとして追放される。逆に追放されるがゆえに、大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creatorの-2忠誠度能力で何度も使いまわすことができる。