ギルドの職人/Guild Artisan
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Guild Artisan}} | {{#card:Guild Artisan}} | ||
− | + | もっとも[[ライフ]]の高い[[対戦相手]]を[[統率者]]が[[攻撃]]した時、[[宝物]]2つを得られる[[エンチャント]]・[[背景]]。 | |
+ | |||
+ | 攻撃した時点で宝物が得られるため、そのまま[[火力]]による[[除去]]や[[コンバット・トリック]]に繋げることで統率者の安全を確保しやすくなり、場合によっては[[マナ加速]]のため[[チャンプアタック]]するという選択肢も生まれる。 | ||
+ | |||
+ | 積極的に攻撃する統率者である限り腐りにくい一方、[[背景選択]]を持つ中で相性が良いのは[[森の友、ジャヘイラ/Jaheira, Friend of the Forest]]程度。[[共闘]]なら2回分の[[誘発]]を狙えるため、それらを[[統率者]]としたデッキに挿すのもありだろう。 | ||
*攻撃するたびの[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時と[[解決]]時の両方で攻撃したプレイヤーより多くのライフを持つ対戦相手がいた場合、[[能力]]は[[誘発]]せず[[解決]]時に何もしない。 | *攻撃するたびの[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時と[[解決]]時の両方で攻撃したプレイヤーより多くのライフを持つ対戦相手がいた場合、[[能力]]は[[誘発]]せず[[解決]]時に何もしない。 |
2022年10月17日 (月) 17:03時点における版
Guild Artisan / ギルドの職人 (1)(赤)
伝説のエンチャント — 背景(Background)
伝説のエンチャント — 背景(Background)
あなたがオーナーである、統率者であるすべてのクリーチャーは「このクリーチャーがプレイヤー1人を攻撃するたび、そのプレイヤーより多くのライフを持つ対戦相手がいない場合、あなたは宝物(Treasure)トークン2つを生成する。」を持つ。(それらは「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)
もっともライフの高い対戦相手を統率者が攻撃した時、宝物2つを得られるエンチャント・背景。
攻撃した時点で宝物が得られるため、そのまま火力による除去やコンバット・トリックに繋げることで統率者の安全を確保しやすくなり、場合によってはマナ加速のためチャンプアタックするという選択肢も生まれる。
積極的に攻撃する統率者である限り腐りにくい一方、背景選択を持つ中で相性が良いのは森の友、ジャヘイラ/Jaheira, Friend of the Forest程度。共闘なら2回分の誘発を狙えるため、それらを統率者としたデッキに挿すのもありだろう。
関連カード
サイクル
統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの対戦相手のライフを参照する背景サイクル。最もライフが高い対戦相手に攻撃したときに誘発する能力を統率者に与える。稀少度はアンコモン。
- 古参の兵士/Veteran Soldier
- ソード・コーストの船乗り/Sword Coast Sailor
- 影盗賊団の工作員/Agent of the Shadow Thieves
- ギルドの職人/Guild Artisan
- 頑健な辺境育ち/Hardy Outlander
誘発条件は廃位に似ているが対戦相手内のライフの大小だけを見るため、あなたが最多のライフを持つプレイヤーであったり、対戦相手が1人しかいない場合も誘発する。
統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いのアンコモンの背景サイクル。各色3枚ずつ存在する。
- ドラゴン・カルトの信者/Dragon Cultist
- ギルドの職人/Guild Artisan
- 街路の浮浪児/Street Urchin