ナーガの神託者/Naga Oracle

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[コモン]]

2020年8月28日 (金) 21:19時点における版


Naga Oracle / ナーガの神託者 (3)(青)
クリーチャー — ナーガ(Naga) クレリック(Cleric)

ナーガの神託者が戦場に出たとき、諜報3を行う。(あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚見て、そのうちの望む枚数をあなたの墓地に、残りをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。)

2/4

ETBライブラリー操作を行うナーガ物知りフクロウ/Sage Owlの亜種の一つ。

主な活躍の場はリミテッド。操作できる枚数は3枚と劇的なものではないが、1~2ターン先までの作戦を立てやすくなるため侮れない。不朽持ちクリーチャーや余波持ち分割カード墓地に送ることで擬似的にアドバンテージを得るテクニックも有効であるほか、川蛇/River Serpentなどの墓地を参照するカード群のサポート要員としても有用。本体も4マナ2/4と、青のクリーチャーとしては合格点のサイズでありブロッカーとして役に立つ。

参考

QR Code.gif