Worms of the Earth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理(全体的なまとめ直し))
1行: 1行:
 
{{#card:Worms of the Earth}}
 
{{#card:Worms of the Earth}}
  
[[土地]]が増やせなくなる[[エンチャント]]。
+
[[土地]]を増やせなくなる[[エンチャント]]。
この手のカードでは通常『プレイではなく「直接出す効果」ならOK』というような抜け道があるものだが、このカードではこれが[[除去]]されるまでとにかく出せない。
+
さすがに破壊手段がないと厳しすぎるので、エンチャント破壊ができない[[色]]でも対処できるようになっている。
+
その事によって相手に選択肢が多いという大きな弱点が生まれていて、決定力を完全に失ってしまった。
+
  
*[[荒々しき自然/Untamed Wilds]]のようなカードの場合、その「土地を出す」部分だけが失敗する。
+
「土地の[[プレイ]]」に限らず「直接場に出す[[効果]]」も禁止する([[#ルール]]参照)。しかし、どの[[プレイヤー]]でも土地2つか[[ライフ]]5点を代償にこれを[[除去]]できるため、エンチャント除去ができない[[色]]でも対処が可能。したがって[[対戦相手]]の選択肢が多いという弱点が生まれており、決定力を欠いている。
なので、これが出ている場合荒々しき自然は『ライブラリーの中を見てから、切り直す』だけになる。
+
*[[土喰い豚/Petravark]]のように土地を一時的に除外・後に場に戻ってくるものでも、これが場にあるとそれを場にだせない(戻せない)。
+
このような場合、戻るタイミングを逸した土地は永久に戻ってこない。
+
*[[フェイジング]]などで自動的に場に戻ってくるものも、これがあると場に出ない(戻ってこない)。
+
ただしフェイジングの場合は毎ターン戻るタイミングがあるので、これが除去された後に戻ってくることができる。
+
  
条件的に『こちらはもう土地はなくてもいいが、相手はまだ少ない』状況でなければ出す意味が薄い。
+
以上のような性質上、「こちらはもう土地はなくてもいいが、相手はまだ少ない」状況でなければ出す意味が薄い。どちらかというと[[土地破壊]]を絡めた[[デッキ]]向け。ただし、土地と同時にライフも圧迫していかないと簡単に除去されるため、その場合「[[黒]]の[[トリプルシンボル]]の5[[マナ]]で5ライフを失わせる」という[[重い]]だけの[[カード]]になってしまう。
どちらかというと[[土地破壊]]を絡めたデッキ向けのカード。
+
*自身を除去する能力は[[アップキープ]]限定なので、[[永劫の中軸/Eon Hub]]を併用すればプレイできない。
 
+
==ルール==
<!-- -往々にして、出したとたん[[解呪/Disenchant]]される。→[[マーフィーの法則]] -->
+
「土地のプレイ禁止」に加えて「土地が場に出ることを[[置換効果|置換]]して無効化」の効果をもつ。
*油断すると、[[マナ・アーティファクト]]から[[ハルマゲドン/Armageddon]]を撃たれたりして逆に悲鳴をあげる羽目に。
+
;直接場に土地を出す場合
 
+
:[[フェッチランド]][[荒々しき自然/Untamed Wilds]]のようなカードは、その「土地を出す」部分だけが失敗する。したがって、荒々しき自然は「ライブラリーの中を見てから、切り直す」だけになる。
*黒の[[トリプルシンボル]]の5マナで5ライフを失わせるカードとして見るとかなりしょんぼりとしている。
+
;一時的にゲームから取り除かれた土地が場に戻る場合
[[ロック]]として使うなら[[永劫の中軸/Eon Hub]]を併用しよう。
+
:[[土喰い豚/Petravark]]のように土地を一時的に[[ゲームから取り除く|ゲームから取り除き]]、後に場に戻すものでも、その土地を場に出せない(戻せない)。このような場合、戻るタイミングを逸した土地は永久に戻ってこない。
 +
;フェイジングの場合
 +
:[[フェイジング]]で自動的に場に戻ってくるものも、これがあると場に出ない(戻ってこない)。ただしフェイジングの場合は毎[[ターン]]戻るタイミングがあるので、これが除去された後に戻ってくることができる。
 +
==関連カード==
 +
条件付で土地のプレイを禁止するエンチャントには[[白]]の[[限りある資源/Limited Resources]]がある。
  
 +
「特定種類の[[パーマネント]]禁止」と「代価を払えば除去される能力」を持つエンチャントには、土地ではなくクリーチャーを封じる[[上天の嵐/AEther Storm]]と[[致死の蒸気/Lethal Vapors]]がある。
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]1

2008年6月10日 (火) 01:32時点における版


Worms of the Earth (2)(黒)(黒)(黒)
エンチャント

プレイヤーは土地をプレイできない。
土地は戦場に出ることができない。
各アップキープの開始時に、いずれのプレイヤーも土地を2つ生け贄に捧げるか、「Worms of the Earthはそのプレイヤーに5点のダメージを与える」ことを選んでもよい。プレイヤー1人がどちらかをした場合、Worms of the Earthを破壊する。


土地を増やせなくなるエンチャント

「土地のプレイ」に限らず「直接場に出す効果」も禁止する(#ルール参照)。しかし、どのプレイヤーでも土地2つかライフ5点を代償にこれを除去できるため、エンチャント除去ができないでも対処が可能。したがって対戦相手の選択肢が多いという弱点が生まれており、決定力を欠いている。

以上のような性質上、「こちらはもう土地はなくてもいいが、相手はまだ少ない」状況でなければ出す意味が薄い。どちらかというと土地破壊を絡めたデッキ向け。ただし、土地と同時にライフも圧迫していかないと簡単に除去されるため、その場合「トリプルシンボルの5マナで5ライフを失わせる」という重いだけのカードになってしまう。

ルール

「土地のプレイ禁止」に加えて「土地が場に出ることを置換して無効化」の効果をもつ。

直接場に土地を出す場合
フェッチランド荒々しき自然/Untamed Wildsのようなカードは、その「土地を出す」部分だけが失敗する。したがって、荒々しき自然は「ライブラリーの中を見てから、切り直す」だけになる。
一時的にゲームから取り除かれた土地が場に戻る場合
土喰い豚/Petravarkのように土地を一時的にゲームから取り除き、後に場に戻すものでも、その土地を場に出せない(戻せない)。このような場合、戻るタイミングを逸した土地は永久に戻ってこない。
フェイジングの場合
フェイジングで自動的に場に戻ってくるものも、これがあると場に出ない(戻ってこない)。ただしフェイジングの場合は毎ターン戻るタイミングがあるので、これが除去された後に戻ってくることができる。

関連カード

条件付で土地のプレイを禁止するエンチャントには限りある資源/Limited Resourcesがある。

「特定種類のパーマネント禁止」と「代価を払えば除去される能力」を持つエンチャントには、土地ではなくクリーチャーを封じる上天の嵐/AEther Storm致死の蒸気/Lethal Vaporsがある。

参考

QR Code.gif