墓所這い/Gravecrawler

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
  
 
*復活条件さえ満たせば、[[沼の信徒/Bog Initiate]]+[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]で[[無限マナ]]にでき、[[ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar]]なら無限に出し入れできる。
 
*復活条件さえ満たせば、[[沼の信徒/Bog Initiate]]+[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]で[[無限マナ]]にでき、[[ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar]]なら無限に出し入れできる。
*[[闇の隆盛]]の[[BOX特典カード]]としてBOX購入者に配布された([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/881 画像])。
+
*[[闇の隆盛]]の[[BOX特典カード]]としてBOX購入者に配布された([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/dark-ascension-promo-cards-2012-01-09-0 画像])。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
これ以降、[[リメイク]]的存在の「復活可能な1マナ2/1の黒のクリーチャー」がいくつか作られている。
 +
 
 +
*[[血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion]] - ブロック不可。[[強襲]]を達成していると[[起動型能力]]で[[戦場に戻す|戦場に戻せる]]。([[タルキール覇王譚]])
 +
*[[戦慄の放浪者/Dread Wanderer]] - [[タップイン]]。[[手札]]が1枚以下なら起動型能力で戦場に戻せる。([[アモンケット]])
 +
*[[どぶ骨/Gutterbones]] - タップイン。[[対戦相手]]が[[ライフ]]を[[失う|失って]]いたなら起動型能力で手札に戻せる。([[ラヴニカの献身]])
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]

2019年2月5日 (火) 04:48時点における版


Gravecrawler / 墓所這い (黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)

墓所這いではブロックできない。
あなたは、あなたがゾンビ(Zombie)をコントロールしているかぎり、墓所這いをあなたの墓地から唱えてもよい。

2/1

ブロックできないペナルティ能力を持つ1マナ2/1クリーチャーゾンビコントロールしているときには墓地から唱えることもできる。

優秀なウィニークリーチャーであり、ペナルティ能力もアグロ系のデッキにとってはそこまで厳しいものではない。ゲラルフの伝書使/Geralf's Messengerら優秀なゾンビと共に構築でゾンビ・デッキを成立させ同デッキの定番1マナクリーチャーとして活躍している。

墓地から唱えられる能力は、除去耐性であると同時に、マナの続く限り生け贄に捧げることのできるコンボパーツとしての可能性も秘めている。スタンダードならば、ゾンビでもある死体生まれのグリムグリン/Grimgrin, Corpse-Bornが相方候補。またゾンビの横行/Zombie Infestationで捨てるカードとしてももってこいである。2/2のゾンビ・トークンが入手できるため自分自身の復活条件を達成できる。

モダンにおいては、ドレッジ・ヴァイン復讐蔦/Vengevineの能力を誘発させるために使われている。

関連カード

これ以降、リメイク的存在の「復活可能な1マナ2/1の黒のクリーチャー」がいくつか作られている。

参考

QR Code.gif