永久監視の敷居/Ever-Watching Threshold

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Ever-Watching Threshold}} {{未評価|統率者2018}} ==参考== *カード個別評価:統率者2018 - レア」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Ever-Watching Threshold}}
 
{{#card:Ever-Watching Threshold}}
  
{{未評価|統率者2018}}
+
自分が利益を得る形で[[攻撃]]を制限する[[エンチャント]]。
 +
 
 +
[[色]]、[[点数で見たマナ・コスト]]、[[攻撃制限]]、いずれも[[プロパガンダ/Propaganda]]を意識したデザインである。あちらが[[マナ]]の支払いを課して相手にデメリットを負わせるのに対し、こちらは[[ドロー]]で自分が物量的優位に立つ。
 +
 
 +
「不利を負って攻撃する」か「攻撃をあきらめる」のどちらかを相手に選ばせる、という点では従来の攻撃制限[[カード]]と同じコンセプトだが、実際に相手に与える影響は以下のような点で大きく異なる。
 +
 
 +
攻撃に[[コスト]]を要求しないため、相手が「攻撃するという選択肢を取れない」状態にならない。
 +
*たとえばプロパガンダは複数枚置くことでコストの要求が重複し、攻撃に必要なマナを捻出できない状態に持ち込めたが、こちらは何枚置いてあっても相手は好きなだけ[[呪文]]を唱えて攻撃することができる。もちろん攻撃された時のドローは重複して増えるものの、この点では相手の自由にさせてしまいがちである。
 +
 
 +
継続した小さめの[[クロック]]に対しては大きな抑止力を持つ。
 +
*わずかな時間で[[ゲーム]]が終わるほどの大[[ダメージ]]を受けると、そこまでにカードを何枚引いたかは問題にならなくなってしまうが、逆に[[ライフ]]減少のプロセスが長ければ、引いたカードを活かすタイミングが増えてくる。「毎[[ターン]]2点や3点のダメージを与えるためにカードを1枚ずつ引かせてしまうのは良くない」という考え方は、細部で異なるものの[[闇の腹心/Dark Confidant]]や[[ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena]]を見る限り間違いではない。
 +
 
 +
総じて、安定した攻撃抑制効果を見込むというよりも、攻撃的な[[デッキ]]への切り札を探す、といった目的の方が採用しやすいだろう。
 +
 
 +
[[統率者戦]]においては、初期ライフが40と多いので影響力が上がる。ただし[[フォーマット]]の関係上、継続的な攻撃でライフを攻められることは多くなく、[[無限コンボ]]などによる一撃必殺には無力なので、デッキに入れる際は注意したい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[レア]]

2018年8月24日 (金) 14:30時点における版


Ever-Watching Threshold / 永久監視の敷居 (2)(青)
エンチャント

対戦相手1人が攻撃するたび、それらがあなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃しているなら、カードを1枚引く。


自分が利益を得る形で攻撃を制限するエンチャント

点数で見たマナ・コスト攻撃制限、いずれもプロパガンダ/Propagandaを意識したデザインである。あちらがマナの支払いを課して相手にデメリットを負わせるのに対し、こちらはドローで自分が物量的優位に立つ。

「不利を負って攻撃する」か「攻撃をあきらめる」のどちらかを相手に選ばせる、という点では従来の攻撃制限カードと同じコンセプトだが、実際に相手に与える影響は以下のような点で大きく異なる。

攻撃にコストを要求しないため、相手が「攻撃するという選択肢を取れない」状態にならない。

  • たとえばプロパガンダは複数枚置くことでコストの要求が重複し、攻撃に必要なマナを捻出できない状態に持ち込めたが、こちらは何枚置いてあっても相手は好きなだけ呪文を唱えて攻撃することができる。もちろん攻撃された時のドローは重複して増えるものの、この点では相手の自由にさせてしまいがちである。

継続した小さめのクロックに対しては大きな抑止力を持つ。

  • わずかな時間でゲームが終わるほどの大ダメージを受けると、そこまでにカードを何枚引いたかは問題にならなくなってしまうが、逆にライフ減少のプロセスが長ければ、引いたカードを活かすタイミングが増えてくる。「毎ターン2点や3点のダメージを与えるためにカードを1枚ずつ引かせてしまうのは良くない」という考え方は、細部で異なるものの闇の腹心/Dark Confidantファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arenaを見る限り間違いではない。

総じて、安定した攻撃抑制効果を見込むというよりも、攻撃的なデッキへの切り札を探す、といった目的の方が採用しやすいだろう。

統率者戦においては、初期ライフが40と多いので影響力が上がる。ただしフォーマットの関係上、継続的な攻撃でライフを攻められることは多くなく、無限コンボなどによる一撃必殺には無力なので、デッキに入れる際は注意したい。

参考

QR Code.gif