氷雪土地
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
4行: | 4行: | ||
{{#card:Arctic Flats}} | {{#card:Arctic Flats}} | ||
− | かつては現在の氷雪に当たるものが[[雪かぶり]]であったため、[[雪かぶり土地]]と呼ばれていた。[[コールドスナップ]]の発売時に雪かぶりが氷雪に置き換わり(雪かぶりは[[廃語]] | + | かつては現在の氷雪に当たるものが[[雪かぶり]]であったため、[[雪かぶり土地]]と呼ばれていた。[[コールドスナップ]]の発売時に雪かぶりが氷雪に置き換わり(雪かぶりは[[廃語]]となった)、それに伴って雪かぶり土地から氷雪土地になった。 |
雪かぶり土地のころは現在で言う[[基本氷雪土地]]しか存在していなかったが、コールドスナップで[[タップインデュアルランド]]の[[サイクル]]と[[ロノムの口/Mouth of Ronom]]、[[占術の岩床/Scrying Sheets]]、[[暗黒の深部/Dark Depths]]が登場し、現在では13種類存在する。 | 雪かぶり土地のころは現在で言う[[基本氷雪土地]]しか存在していなかったが、コールドスナップで[[タップインデュアルランド]]の[[サイクル]]と[[ロノムの口/Mouth of Ronom]]、[[占術の岩床/Scrying Sheets]]、[[暗黒の深部/Dark Depths]]が登場し、現在では13種類存在する。 |
2015年8月18日 (火) 18:21時点における版
氷雪土地/Snow Landは、特殊タイプ「氷雪」を持つ土地の総称。
Snow-Covered Plains / 冠雪の平地
基本氷雪土地 — 平地(Plains)
基本氷雪土地 — 平地(Plains)
かつては現在の氷雪に当たるものが雪かぶりであったため、雪かぶり土地と呼ばれていた。コールドスナップの発売時に雪かぶりが氷雪に置き換わり(雪かぶりは廃語となった)、それに伴って雪かぶり土地から氷雪土地になった。
雪かぶり土地のころは現在で言う基本氷雪土地しか存在していなかったが、コールドスナップでタップインデュアルランドのサイクルとロノムの口/Mouth of Ronom、占術の岩床/Scrying Sheets、暗黒の深部/Dark Depthsが登場し、現在では13種類存在する。
- 氷雪土地から生み出されたマナは氷雪マナとして扱われる。これは氷雪土地に限らず氷雪パーマネント全てに言えることだが、氷雪土地以外の氷雪パーマネントで始めからマナ能力を持っているのはボリアルのドルイド/Boreal Druidと冷鉄の心臓/Coldsteel Heartと熱足ナメクジ/Thermopodだけなので、氷雪マナが必要なデッキには氷雪土地が必要不可欠、と考えていいだろう。
- ある土地が「氷雪」を得たり失ったりしても、その土地タイプや、基本土地であるかないかは変化しない。