ビッグ・ブルー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(デッキリスト無し)
20行: 20行:
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[カードの俗称]]
 
*[[カードの俗称]]
 +
 +
{{デッキリスト無し}}
  
 
[[Category:青単色デッキ|ひつくふるう]]
 
[[Category:青単色デッキ|ひつくふるう]]
 
[[Category:コントロールデッキ|ひつくふるう]]
 
[[Category:コントロールデッキ|ひつくふるう]]
 
[[Category:青単コントロールデッキ|ひつくふるう]]
 
[[Category:青単コントロールデッキ|ひつくふるう]]

2013年5月8日 (水) 23:38時点における版

ビッグ・ブルー(Big Blue)とは、

  1. パーミッションの形をとる青単コントロールデッキ。本項にて解説する。
  2. パワー9のうち、のカード3枚(Ancestral RecallTime WalkTimetwister)の俗称。
    • だが、デッキの方の「ビッグ・ブルー」が普及するにつれて使われなくなった。現在では代わりにブルー3などの俗称が用いられている。

デッキ

ビッグ・ブルー(Big Blue)とは、パーミッションデッキの1つで、青単色コントロールデッキ


Force of Will / 意志の力 (3)(青)(青)
インスタント

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、1点のライフを支払うとともにあなたの手札にある青のカードを1枚、追放することを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。



Air Elemental / 大気の精霊 (3)(青)(青)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

飛行

4/4

大量のカウンター対戦相手の動きをコントロールしつつ、フィニッシャーを呼んで殴り倒す。フィニッシャーには大型飛行クリーチャーが採用されるので、ビッグ(大きい)ブルー(青いクリーチャー)と呼ばれる。

古くから存在するデッキタイプで、環境にそれなりのカウンターさえあれば、とりあえずは構築される可能性がある。

  • 初めて登場したのは第4版アイスエイジ・ブロックミラージュ・ブロックの頃。
  • それまでのパーミッションがコントロールを得て、勝ち手段として大型フライヤーを用いたのに対して、大型クリーチャーを先に展開し、後続を断つ手段としてカウンターを使う、という手法で構築された。

参考

QR Code.gif