現象
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
6行: | 6行: | ||
[[プレインチェイス戦]]も参照。 | [[プレインチェイス戦]]も参照。 | ||
− | * | + | *現象カードは次元デッキに組み込んで使われる。1つの次元デッキに現象カードは2枚まで入れる事ができる。1つの次元デッキに同じ名前の現象カードは2枚以上入れてはならない。 |
*現象カードは、[[ゲーム]]の開始時に[[次元デッキ]]の一部として[[統率]][[領域]]に置かれる。それは[[パーマネント]]ではない。 | *現象カードは、[[ゲーム]]の開始時に[[次元デッキ]]の一部として[[統率]][[領域]]に置かれる。それは[[パーマネント]]ではない。 | ||
**現象カードの[[オーナー]]は、それを次元デッキに入れてゲームを始めた[[プレイヤー]]である。 | **現象カードの[[オーナー]]は、それを次元デッキに入れてゲームを始めた[[プレイヤー]]である。 | ||
19行: | 19行: | ||
*[[カード・タイプ]] | *[[カード・タイプ]] | ||
*[[ルーリング]] | *[[ルーリング]] | ||
+ | *[[カード個別評価:プレインチェイス2012]] |
2012年6月2日 (土) 13:43時点における版
現象/Phenomenon(複数形:Phenomena)はカード・タイプの一つ。定形外のマジックのカードである現象カード/Phenomenon Card用のカード・タイプとして総合ルールで規定されている。
このカードはプレインチェイス戦ルールでのみ用いる。サブタイプは持たない。
ルール
プレインチェイス戦も参照。
- 現象カードは次元デッキに組み込んで使われる。1つの次元デッキに現象カードは2枚まで入れる事ができる。1つの次元デッキに同じ名前の現象カードは2枚以上入れてはならない。
- 現象カードは、ゲームの開始時に次元デッキの一部として統率領域に置かれる。それはパーマネントではない。
- 現象カードのオーナーは、それを次元デッキに入れてゲームを始めたプレイヤーである。
- 表向きの現象カードのコントローラーは、次元コントローラーに指定されたプレイヤーである。通常はアクティブ・プレイヤーとなる。
- いかなる場合でも現象カードが統率領域を離れることはない。
- 現象カードはそれぞれ、「あなたが[この現象]に遭遇したとき/When you encounter [this phenomenon]」の誘発型能力を持つ。現象に遭遇するとは、「このカードを次元デッキからよけて表向きにする」事を意味する。
- 現象カードが統率領域で表向きになり、それが誘発してからスタックに残っている誘発型能力の発生源でない場合、次に優先権が発生した際に次元コントローラーはプレインズウォークする。これは状況起因処理である。