Minion of Leshrac
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
5行: | 5行: | ||
相手[[プレイヤー]]を直接[[攻撃]]するのならば、奈落の王のほうが使いやすい。[[マナ・コスト]]、[[アップキープ・コスト]]は同等なのに、[[パワー]]や[[回避能力]]などは奈落の王のほうがはるかに強い。もちろん「相手の大型クリーチャーだけを能力で[[除去]]し、そのあとは[[アタッカー]]として活躍」というのは上記2つにはまねのできない芸当ではあるが、それなら[[恐怖/Terror]]などを併用すればやはり奈落の王で事足りてしまう。 | 相手[[プレイヤー]]を直接[[攻撃]]するのならば、奈落の王のほうが使いやすい。[[マナ・コスト]]、[[アップキープ・コスト]]は同等なのに、[[パワー]]や[[回避能力]]などは奈落の王のほうがはるかに強い。もちろん「相手の大型クリーチャーだけを能力で[[除去]]し、そのあとは[[アタッカー]]として活躍」というのは上記2つにはまねのできない芸当ではあるが、それなら[[恐怖/Terror]]などを併用すればやはり奈落の王で事足りてしまう。 | ||
− | 土地やクリーチャーを破壊する[[コントロール]]用クリーチャーとしては、能力はともかくコストがかみあわない。確かに相手クリーチャーは減っていくが、それはこちらも同じこと。これを長期的に維持できるクリーチャーがいるなら、それで攻撃をしていたほうが話は早いことが多い。 | + | 土地やクリーチャーを破壊する[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]用クリーチャーとしては、能力はともかくコストがかみあわない。確かに相手クリーチャーは減っていくが、それはこちらも同じこと。これを長期的に維持できるクリーチャーがいるなら、それで攻撃をしていたほうが話は早いことが多い。 |
*「[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]てもよい」ではないので、生け贄は強制。 | *「[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]てもよい」ではないので、生け贄は強制。 | ||
*このクリーチャーの場合、[[プロテクション]](黒)はデメリットでもある。アップキープ・コストが支払えない場合でも「自身を破壊して5ダメージを防ぐ」ということができない。 | *このクリーチャーの場合、[[プロテクション]](黒)はデメリットでもある。アップキープ・コストが支払えない場合でも「自身を破壊して5ダメージを防ぐ」ということができない。 | ||
− | * | + | *これが出た当時はアップキープ・コスト処理前には能力がプレイできなかったが、現在ではそのようなルールはないので、支払わないことを選択してタップされる前にも、能力を起動できる。もちろんこれをしても、アップキープ・コストを支払わなければ5ダメージは回避できないので勘違いなきよう。 |
==参考== | ==参考== |
2011年11月8日 (火) 13:43時点における版
Minion of Leshrac (4)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー — デーモン(Demon) ミニオン(Minion)
クリーチャー — デーモン(Demon) ミニオン(Minion)
プロテクション(黒)
あなたのアップキープの開始時に、Minion of Leshrac以外のクリーチャーを1体生け贄に捧げないかぎり、Minion of Leshracはあなたに5点のダメージを与える。この方法でMinion of Leshracがあなたにダメージを与えた場合、それをタップする。
(T):クリーチャー1体か土地1つを対象とし、それを破壊する。
奈落の王/Lord of the PitとDemonic Hordesを足して2で割ったようなクリーチャー。タップだけで土地やクリーチャーを破壊できる能力は強力で、決して弱いクリーチャーではない。だが、能力とコストとがちぐはぐで、上記2種のクリーチャーに比べると使いづらかった。
相手プレイヤーを直接攻撃するのならば、奈落の王のほうが使いやすい。マナ・コスト、アップキープ・コストは同等なのに、パワーや回避能力などは奈落の王のほうがはるかに強い。もちろん「相手の大型クリーチャーだけを能力で除去し、そのあとはアタッカーとして活躍」というのは上記2つにはまねのできない芸当ではあるが、それなら恐怖/Terrorなどを併用すればやはり奈落の王で事足りてしまう。
土地やクリーチャーを破壊するコントロール用クリーチャーとしては、能力はともかくコストがかみあわない。確かに相手クリーチャーは減っていくが、それはこちらも同じこと。これを長期的に維持できるクリーチャーがいるなら、それで攻撃をしていたほうが話は早いことが多い。
- 「生け贄に捧げてもよい」ではないので、生け贄は強制。
- このクリーチャーの場合、プロテクション(黒)はデメリットでもある。アップキープ・コストが支払えない場合でも「自身を破壊して5ダメージを防ぐ」ということができない。
- これが出た当時はアップキープ・コスト処理前には能力がプレイできなかったが、現在ではそのようなルールはないので、支払わないことを選択してタップされる前にも、能力を起動できる。もちろんこれをしても、アップキープ・コストを支払わなければ5ダメージは回避できないので勘違いなきよう。