絶望運びのコアトル/Hope-Ender Coatl

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(トゲ尾の雛より神秘の蛇系統に近いと思われる)
3行: 3行:
 
[[欠色]]を持ち、[[唱える]]時に[[対戦相手]]の[[呪文]]限定の[[魔力の乱れ/Force Spike]]が[[誘発]]する[[エルドラージ]]・[[蛇]]。
 
[[欠色]]を持ち、[[唱える]]時に[[対戦相手]]の[[呪文]]限定の[[魔力の乱れ/Force Spike]]が[[誘発]]する[[エルドラージ]]・[[蛇]]。
  
とりあえず3[[マナ]]2/2[[飛行]][[瞬速]]がついていれば、その時点で[[リミテッド]]では十分。[[装備品]]などで[[強化]]できれば[[不確定カウンター]]抜きに奇襲性の高い戦力として運用できる。[[打ち消し]]については基本的に最序盤以外だと有効に働きづらいが、多少の[[テンポ]]は取れるし唱える時に誘発する性質上、通常の打ち消しに強いのも評価点。もちろん[[フィニッシャー]]級や[[X]]呪文をマナを浮かせずに唱えるようなら、その油断を突いてやろう。
+
3マナ[[シングルシンボル]]かつ[[飛行]]持ちの2/2という本体性能は[[神秘の蛇/Mystic Snake]][[エリマキ神秘家/Frilled Mystic]]に比べても遜色なく、[[誘発型能力]][[打ち消す]]性質上打ち消し合戦にも強いが、代わりに打ち消す条件がシビアになったことが大きく足を引っ張っている。打ち消しを諦め[[フレンチバニラ]]として運用した際の性能は[[本流のセット]][[コモン]]にも劣り、[[腐る|腐り]]やすさをカバーできているとは判断しがたい。
  
[[構築]]でも同じく不確定カウンターを内臓した[[クリーチャー]]として[[トゲ尾の雛/Spiketail Hatchling]]が実績を持つ。ただし、あちらは主に見えている打ち消しとして対戦相手を牽制し、テンポを乱す用途で使われており、打ち消すこと自体を目的としている訳ではない。こちらは打ち消しに現実味が生じ、打ち消す際に1:1[[交換]]とする必要も無く[[サイズ]]も上回る一方で予め置いておくことは出来ず、戦力として使う場合は打ち消しを諦めるか、打ち消したい呪文が早めに出てくれなければ出足が遅れる。長所・短所がそれぞれ異なるので棲み分けは出来ていると言えるだろうが、登場直後の時点では目立った活躍は見せていないようだ。
+
リミテッドでは、飛行[[クロック]]を展開しつつ適当な呪文を打ち消すだけでも比較的大きな[[テンポ・アドバンテージ]]となるが、打ち消し[[能力]]を有効活用できなかった場合の性能がやや物足りなく、こちらの[[テンポ]]損を覚悟し3マナを浮かせたまま相手にターンを渡せるかは疑問の余地がある。[[モダンホライゾン3]]には[[エルドラージ]]・[[落とし子]]・[[トークン]]を扱う[[カード]]が少なからず収録されており、相手の落とし子が余っているだけで打ち消しとして機能しなくなる点も扱いづらい。[[重い|重め]]のカードも多めに存在し、[[対象]]を選ばない打ち消し呪文がこれと[[霊気の撃ち込み/Aether Spike]]程度しかない[[環境]]でもあるため、油断した相手がマナを使い切って[[フィニッシャー]]級の呪文を唱えてくれる状況自体はある程度期待できるか。
  
 
*日本語版には「(1)を支払わ'''な'''ないかぎり」となってしまっている[[誤植]]がある<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0037890/ 『モダンホライゾン3』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2024年]]6月4日)</ref>。
 
*日本語版には「(1)を支払わ'''な'''ないかぎり」となってしまっている[[誤植]]がある<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0037890/ 『モダンホライゾン3』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2024年]]6月4日)</ref>。

2024年6月27日 (木) 22:09時点における版


Hope-Ender Coatl / 絶望運びのコアトル (2)(青)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) 蛇(Snake)

欠色(このカードは無色である。)
瞬速
あなたがこの呪文を唱えたとき、対戦相手1人がコントロールしている呪文1つを対象とする。そのプレイヤーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
飛行

2/2

欠色を持ち、唱える時に対戦相手呪文限定の魔力の乱れ/Force Spike誘発するエルドラージ

3マナシングルシンボルかつ飛行持ちの2/2という本体性能は神秘の蛇/Mystic Snakeエリマキ神秘家/Frilled Mysticに比べても遜色なく、誘発型能力打ち消す性質上打ち消し合戦にも強いが、代わりに打ち消す条件がシビアになったことが大きく足を引っ張っている。打ち消しを諦めフレンチバニラとして運用した際の性能は本流のセットコモンにも劣り、腐りやすさをカバーできているとは判断しがたい。

リミテッドでは、飛行クロックを展開しつつ適当な呪文を打ち消すだけでも比較的大きなテンポ・アドバンテージとなるが、打ち消し能力を有効活用できなかった場合の性能がやや物足りなく、こちらのテンポ損を覚悟し3マナを浮かせたまま相手にターンを渡せるかは疑問の余地がある。モダンホライゾン3にはエルドラージ落とし子トークンを扱うカードが少なからず収録されており、相手の落とし子が余っているだけで打ち消しとして機能しなくなる点も扱いづらい。重めのカードも多めに存在し、対象を選ばない打ち消し呪文がこれと霊気の撃ち込み/Aether Spike程度しかない環境でもあるため、油断した相手がマナを使い切ってフィニッシャー級の呪文を唱えてくれる状況自体はある程度期待できるか。

  • 日本語版には「(1)を支払わないかぎり」となってしまっている誤植がある[1]

参考

  1. 『モダンホライゾン3』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び(マジック日本公式サイト 2024年6月4日)
QR Code.gif