霊体の正義/Karmic Justice

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
しかも誘発した[[能力]]は相手のクリーチャーを破壊できるので、クリーチャー対策としても有用。ただし、こちらがクリーチャーを破壊された場合には無意味なので、その意味でクリーチャー以外のパーマネントを多用することを考えたほうがよいだろう。
 
しかも誘発した[[能力]]は相手のクリーチャーを破壊できるので、クリーチャー対策としても有用。ただし、こちらがクリーチャーを破壊された場合には無意味なので、その意味でクリーチャー以外のパーマネントを多用することを考えたほうがよいだろう。
 +
 +
現在では[[エターナル]]でしか見ることができない[[カード]]だが、[[レガシー]]では、ほとんどクリーチャーを使用せず、かつパーマネントを並べる[[デッキ]]である[[エンチャントレス]]や[[白スタックス]]などで採用されることがある。
  
 
*霊体の正義自身を破壊されても能力は誘発する。
 
*霊体の正義自身を破壊されても能力は誘発する。

2009年3月28日 (土) 18:22時点における版


Karmic Justice / 霊体の正義 (2)(白)
エンチャント

対戦相手1人がコントロールする呪文や能力が、あなたがコントロールするクリーチャーでないパーマネントを破壊するたび、その対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とする。あなたは、それを破壊してもよい。


相手による、こちらのクリーチャー以外のパーマネント破壊行為を牽制するエンチャント。相手の「破壊行為」を直接禁止するわけではないが、相手からみれば破壊をしても確実に1対1交換されてしまうので、手を出しにくくなる。

しかも誘発した能力は相手のクリーチャーを破壊できるので、クリーチャー対策としても有用。ただし、こちらがクリーチャーを破壊された場合には無意味なので、その意味でクリーチャー以外のパーマネントを多用することを考えたほうがよいだろう。

現在ではエターナルでしか見ることができないカードだが、レガシーでは、ほとんどクリーチャーを使用せず、かつパーマネントを並べるデッキであるエンチャントレス白スタックスなどで採用されることがある。

参考

QR Code.gif