色対策カード

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
主な色対策カードの効果に、特定の色の[[クリーチャー]]を全て[[破壊]]したり弱体化させたり、基本土地1種類を全て破壊したりするものがある。基本的に[[対抗色]]に対する効果である。対象が限定的な分、効果も大きいケースが多く、またその色が本来扱えないような効果を使えるケースも少なくない(例:[[赤]]の[[エンチャント]]破壊、[[白]]や[[黒]]の[[打ち消す|カウンター]])。
 
主な色対策カードの効果に、特定の色の[[クリーチャー]]を全て[[破壊]]したり弱体化させたり、基本土地1種類を全て破壊したりするものがある。基本的に[[対抗色]]に対する効果である。対象が限定的な分、効果も大きいケースが多く、またその色が本来扱えないような効果を使えるケースも少なくない(例:[[赤]]の[[エンチャント]]破壊、[[白]]や[[黒]]の[[打ち消す|カウンター]])。
  
多くは[[単色]]を相手にするものだが、[[メルカディアン・マスクス]]や[[インベイジョン]]はじめ、いくつかの[[エキスパンション]]では、対抗色2色をまとめて対策するカードも存在する。
+
多くは[[単色]]を相手にするものだが、[[メルカディアン・マスクス]]や[[インベイジョン]]をはじめ、いくつかの[[エキスパンション]]では、対抗色2色をまとめて対策するカードも存在する。
  
 
かつては1枚で該当する色の戦略そのものを封殺するカードも少なくなかったが、近年は該当する色に使うと追加効果があったり、他カードと同等の効果を低いコストで得られる等のマイルドなタイプが主流になりつつある。
 
かつては1枚で該当する色の戦略そのものを封殺するカードも少なくなかったが、近年は該当する色に使うと追加効果があったり、他カードと同等の効果を低いコストで得られる等のマイルドなタイプが主流になりつつある。

2013年4月16日 (火) 06:37時点における版

色対策カード(Color Hoser)とは、特定のまたは基本土地タイプに対して大きな効果を発揮するカードの総称。


Chill / 寒け (1)(青)
エンチャント

赤の呪文は、それを唱えるためのコストが(2)多くなる。



Deathmark / 死の印 (黒)
ソーサリー

緑か白のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。


目次

解説

主な色対策カードの効果に、特定の色のクリーチャーを全て破壊したり弱体化させたり、基本土地1種類を全て破壊したりするものがある。基本的に対抗色に対する効果である。対象が限定的な分、効果も大きいケースが多く、またその色が本来扱えないような効果を使えるケースも少なくない(例:エンチャント破壊、カウンター)。

多くは単色を相手にするものだが、メルカディアン・マスクスインベイジョンをはじめ、いくつかのエキスパンションでは、対抗色2色をまとめて対策するカードも存在する。

かつては1枚で該当する色の戦略そのものを封殺するカードも少なくなかったが、近年は該当する色に使うと追加効果があったり、他カードと同等の効果を低いコストで得られる等のマイルドなタイプが主流になりつつある。

代表的な色対策カード

矢印の左側がカードの色、右側が対抗する色を表す。

色対策カードの一覧

各種ページを参照のこと。

参考

QR Code.gif