精神病棟の訪問者/Asylum Visitor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(7人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Asylum Visitor}}
 
{{#card:Asylum Visitor}}
[[暴勇]]時、お互いの[[アップキープ]]の開始時に追加のドローができるようになった[[血の公証人/Blood Scrivener]]。
 
カードを引くたびに追加のドローをすることは出来なくなってしまったが、より攻撃的な性能になり[[マッドネス]]まで付いた。
 
  
2マナ3/1はスペックとして悪くないが何の[[回避能力]]も持たないため[[チャンプブロック]]で簡単に防がれてしまう。
+
[[]]特有の[[ドロー]][[ライフロス]][[能力]]を持った[[吸血鬼]]
相手の細かいクリーチャー達をうまく除去出来れば中堅クリーチャーと相打ちに持っていったり、序盤から3点クロックを刻んだりと厄介な存在になれるだろう。
+
相手の場を開けられなくても手札がないときには[[置物]]となって後続を引き込んでくれるので自身の[[マッドネス]]とも相性の良い[[共鳴者]]などでうまく手札を減らしたい。
+
  
*相手の[[アップキープ]]の開始時に1点を失いドローするのはこの[[クリーチャー]][[コントローラー]]である。
+
3/1にドロー能力、おまけに[[マッドネス]]が付いており従来の同[[マナ・コスト]]帯のクリーチャーと比べるとかなりスペックが高い。能力と相性のいい[[共鳴者]]と組み、増えた手数で相手の場をこじ開けて3点[[クロック]]を刻んでいきたい。一方で展開をもたつかせると[[バニラ]]同然になってしまう癖のあるクリーチャーと言える。
ドローと[[ライフロス]]は強制なのでライフが少ないと自滅してしまう通称「ボブ死」が起こることがある。
+
  
*1つ目の[[能力]]は[[if節ルール]]を使っているため、[[解決]]時に[[プレイヤー]]の手札に[[カード]]がないという条件を満たしてないなら[[効果]]を発揮しない。
+
また、能力は相手の状況にも対応しているため[[手札破壊]]との相性もよく、相手の手札を空にすれば、相手のアップキープ時にドローできる。
 +
 
 +
[[構築]]の[[吸血鬼 (デッキ)|吸血鬼デッキ]]にも[[血]]・[[トークン]]を出しやすく、マッドネス誘発機会が多い型なら採用の余地がある。
 +
 
 +
*ドローの条件やクリーチャーとしての性能は[[血の公証人/Blood Scrivener]]が近い。
 +
*[[イニストラードを覆う影]]版の{{Gatherer|id=411826|日本語版カード}}には[[誤植]]があり、[[フレイバー・テキスト]]が「隠されて'''い'''いるわ。」となってしまっている。
 +
**[[統率者2019]]版では{{Gatherer|id=472159|修正された}}。
 +
{{フレイバーテキスト|「狂人の妄言には、この世ならざる知識が隠されているわ。」}}
 +
 
 +
==ルール==
 +
*手札の数は各[[ターン]]の[[アクティブ・プレイヤー]]のものを参照するが、ライフロスとドローを行うのは常に精神病棟の訪問者の[[コントローラー]]である。
 +
*[[能力]]は[[if節ルール]]を使っているため、[[解決]]時に[[プレイヤー]]の手札に[[カード]]がないという条件を満たしてないなら[[効果]]を発揮しない。
 
**2体以上精神病棟の訪問者を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していて手札にカードが無い状態で[[アップキープ]]を迎えても、1体目によって引いたカードを2体目以降の能力の解決前に処理しなければ2体目以降の能力は何もしない。
 
**2体以上精神病棟の訪問者を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していて手札にカードが無い状態で[[アップキープ]]を迎えても、1体目によって引いたカードを2体目以降の能力の解決前に処理しなければ2体目以降の能力は何もしない。
 
**互いに精神病棟の訪問者をコントロールし手札にカードが無い状態で自分の[[ターン]]のアップキープを迎えた場合、[[APNAP順]]により先に解決されるのは対戦相手の訪問者の能力なので互いにカードを引く事になる。
 
**互いに精神病棟の訪問者をコントロールし手札にカードが無い状態で自分の[[ターン]]のアップキープを迎えた場合、[[APNAP順]]により先に解決されるのは対戦相手の訪問者の能力なので互いにカードを引く事になる。
*日本語版の[[フレイバー・テキスト]]は「隠されて'''い'''いるわ。」という[[誤植]]がある。
 
  
{{フレイバーテキスト|「狂人の妄言には、この世ならざる知識が隠されているわ。」}}
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[レア]]

2024年4月23日 (火) 15:01時点における最新版


Asylum Visitor / 精神病棟の訪問者 (1)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire) ウィザード(Wizard)

各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーの手札にカードがない場合、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
マッドネス(1)(黒)(あなたがこのカードを捨てるなら、これを追放領域に捨てる。あなたがそうしたとき、マッドネス・コストでこれを唱えるか、これをあなたの墓地に置く。)

3/1

特有のドローライフロス能力を持った吸血鬼

3/1にドロー能力、おまけにマッドネスが付いており従来の同マナ・コスト帯のクリーチャーと比べるとかなりスペックが高い。能力と相性のいい共鳴者と組み、増えた手数で相手の場をこじ開けて3点クロックを刻んでいきたい。一方で展開をもたつかせるとバニラ同然になってしまう癖のあるクリーチャーと言える。

また、能力は相手の状況にも対応しているため手札破壊との相性もよく、相手の手札を空にすれば、相手のアップキープ時にドローできる。

構築吸血鬼デッキにもトークンを出しやすく、マッドネス誘発機会が多い型なら採用の余地がある。

「狂人の妄言には、この世ならざる知識が隠されているわ。」

[編集] ルール

  • 手札の数は各ターンアクティブ・プレイヤーのものを参照するが、ライフロスとドローを行うのは常に精神病棟の訪問者のコントローラーである。
  • 能力if節ルールを使っているため、解決時にプレイヤーの手札にカードがないという条件を満たしてないなら効果を発揮しない。
    • 2体以上精神病棟の訪問者をコントロールしていて手札にカードが無い状態でアップキープを迎えても、1体目によって引いたカードを2体目以降の能力の解決前に処理しなければ2体目以降の能力は何もしない。
    • 互いに精神病棟の訪問者をコントロールし手札にカードが無い状態で自分のターンのアップキープを迎えた場合、APNAP順により先に解決されるのは対戦相手の訪問者の能力なので互いにカードを引く事になる。

[編集] 参考

QR Code.gif