夢次元の芸術家/Dreamscape Artist

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Dreamscape Artist / 夢次元の芸術家 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) スペルシェイパー(Spellshaper)

(2)(青),(T),カードを1枚捨てる,土地を1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カードを最大2枚まで探し、それらを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。

1/1

砕土/Harrowを撃てるスペルシェイパー

マナ加速多色のサポートなど、元のの得意技が青で使えるのは便利。 生け贄が必要ながらに出す土地はアンタップ状態なので、実質1マナで使える点も本家と変わらず実に嬉しい。 無論、1/1のクリーチャーゆえに破壊されやすいが、手札を一枚消費するものの、継続的に使えるため、デッキ圧縮としても中々である。 ただし、調子に乗って土地を増やしていると同ブロックに存在する爆裂+破綻/Boom+Bustが飛んでくることも。注意が必要である。


サイクル

次元の混乱スペルシェイパー。既存の、別の色のインスタントソーサリー能力を持つ。

参考

QR Code.gif