冷笑的な一匹狼/Cynical Loner
提供:MTG Wiki
Cynical Loner / 冷笑的な一匹狼 (1)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 生存者(Survivor)
クリーチャー — 人間(Human) 生存者(Survivor)
冷笑的な一匹狼は光霊(Glimmer)にはブロックされない。
生存 ― あなたの第2メイン・フェイズの開始時に、冷笑的な一匹狼がタップ状態である場合、「あなたのライブラリーからカード1枚を探し、あなたの墓地に置く。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
光霊にブロックされず、生存で納墓/Entombを行う人間・生存者。黒唯一の生存持ち。
アンブロッカブルとして扱うのは流石に無理があるが、とりあえず2マナ3/1はリミテッドでは序盤の主戦力。光霊・トークンと相打ちにならずに済むため、不利な交換を強制される心配がちょっと小さい。最序盤に出せれば1・2回ほどは生存を誘発してくれることもあるだろう。ダスクモーン:戦慄の館の範囲では明確に相性のよいアーキタイプはリアニメイトの白黒、昂揚の黒緑。それらの色の組み合わせでピックしているのであれば優先度が上がるが、黒の範囲だけでも生きるか死ぬか/Live or Dieや解剖室/Cadaver Labを確保できているなら活用可能。最悪デッキ圧縮に繋げられる。
構築でもクリーチャーとして最低限2マナ域として妥当なマナレシオを持ち、相方となる墓地利用手段も自由に採用できるようになり、この手の墓地の下準備をする手段としては最軽量の部類。とはいえ、条件がやや厳しく不安定なので採用例は少ない。
- 同系統のカードは納墓/Entombを参照。