Hazezon Tamar

提供:MTG Wiki

2024年8月16日 (金) 20:39時点におけるMwst (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Hazezon Tamar (4)(赤)(緑)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)

Hazezon Tamarが戦場に出たとき、あなたの次のアップキープの開始時に、赤であり緑であり白である1/1の砂漠の民(Sand)・戦士(Warrior)クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは、あなたがその時にコントロールしている土地の数である。
Hazezon Tamarが戦場を離れたとき、すべての砂漠の民・戦士を追放する。

2/4

大量のクリーチャートークン生成できるクリーチャー。戦場に出た次のアップキープ土地の数だけトークンが沸く。ただし、これが戦場を離れるとトークンはすべて追放されてしまう。

これ自体はマナ・コストの割に2/4とサイズが小さいが、トークンの数で戦力を増強できる。このカードが作られたレジェンド当時は、優秀なマナ・アーティファクトが少なくマナ基盤は実質的に土地だけであり、これのマナ・コストの大きさもかえって大量のトークンを生む結果につながり、それなりに人気があった。

関連カード

オラクルの変遷

印刷時のルール・テキストは現在のものに近い挙動である。1998年頃のオラクル第5版ルール)では、トークン生成能力は「Hazezon Tamarは『あなたのアップキープの間、あなたがコントロールする土地1つにつき、Sand Warriorクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。』を持った状態で戦場に出る。」と表現されていた。

「1つのクリーチャー・タイプは、1つの単語で表される」というルールにより、1999年9月頃のオラクル更新でSand WarriorはSand-Warriorとハイフンで繋がれた。その後、戦士(Warrior)のクリーチャー・タイプが存在することから、2001年8月のオラクル変更時で砂漠の民(Sand)・戦士に分割される。

2002年3月頃のオラクル更新で、トークン生成能力の誘発条件は「あなたのアップキープの開始時に、Hazezon Tamarがあなたの直前のアップキープより後に戦場に出た場合」と変更された。これによって、自分がこれを唱えた後、他のプレイヤーにコントロールを奪われると、どのプレイヤーもトークンを得られない状況ができるようになった。

また、2005年8月頃のオラクル更新で、Hazezon Tamarが持つ「戦場を離れたときに砂漠の民・戦士を追放する」能力は、トークンが持つ「《Hazezon Tamar》という名前のパーマネントが戦場に出ていないとき、このカードを追放する。」という能力に変更された。この変更により、他の砂漠の民・戦士(多相など)には影響を及ぼさないようになっていた。

その後、印刷時の挙動に近づけるため、2009年9月4日のオラクル更新で、トークン生成能力の誘発条件は「戦場に出したプレイヤーの次のアップキープ」に誘発する遅延誘発型能力を生成するETB能力になり、追放能力もトークンではなくHazezon Tamarが持つものに戻された。

クリーチャー・タイプ

神河物語レジェンド廃止によって、一時期はクリーチャー・タイプを持たなかったが、2007年9月サブタイプ変更人間戦士が追加された。

参考

QR Code.gif