秘本掃き/Tome Scour

提供:MTG Wiki

2024年6月23日 (日) 10:59時点におけるUssu (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Tome Scour / 秘本掃き (青)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを5枚切削する。


1マナライブラリー破壊呪文

マナ総量不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkableの半分で、切削枚数も半分。「1マナあたりのライブラリー破壊の効率」としては決して悪くない。ただし、自分に撃って墓地を活用するような使い方でなければカード・アドバンテージを失うだけなのは注意。

スタンダードでは、アラーラの断片ブロックで登場した蘇生持ちのクリーチャーを墓地に送るためや、前後に存在する優秀なライブラリー破壊カードと組んで対戦相手のライブラリーを攻めるために、どちらも面晶体のカニ/Hedron Crabと併用する形でそれなりに用いられた。

さらにモダンパイオニアでも、秘蔵の縫合体/Prized Amalgam這い寄る恐怖/Creeping Chillナルコメーバ/Narcomoebaなどを用いるデッキで、墓地肥やしの手段として用いるケースが見られる。ただし基本的には異世界の凝視/Otherworldly Gazeの方が優先される。

リミテッドでは他に堅牢な防衛ができるのであればライブラリー破壊を狙ってもよい。特に基本セット2014では、かの石臼/Millstoneアンコモンで収録されており狙いやすい。

[編集] 参考

QR Code.gif