皿回し/Plate Spinning

提供:MTG Wiki

2023年2月1日 (水) 22:54時点における0503 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Plate Spinning / 皿回し (3)(青)(青)
エンチャント

あなたが呪文1つを唱えるたび、それをコピーし、そのコピーの新しい対象を選んでもよい。その後、ゲームの外部にあるカード1枚をあなたの指先1つの上でバランスさせる。そのカードが落ちたかそれでないカードに触れたとき、皿回しを生け贄に捧げる。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]


あらゆる呪文コピーできるエンチャント

コピーする度に指先にゲームの外部からカード1枚を乗せる必要があり、それ同士が触れたり、1枚でも落ちたりしたらこれ自体が生け贄になってしまう。「手」には限定されておらず、足の指先も使えれば最大20枚。実際には手札を持ったりのアクションも必要だし、足の指先に乗せたカード同士を触れさせないのは相当難しいので、本人のバランス感覚や手の大きさにもよるが概ね4枚から6枚ぐらいコピーしたところで維持が不可能になるだろう。

コピーできる範囲が凄まじく広く、唱えることができる呪文ならば何でもコピー可能。他のコピーカードでは不可能なコンボも、数枚で完結するのであれば思いのまま。1枚唱えた時点でとりあえずカード・アドバンテージは取っており、リミテッドで2枚以上のコピーに成功すれば直接的なアドバンテージを得られる。これ自体は生け贄になるが、これにより発生した効果生成されたコピー・トークンには制限が無いのも嬉しい。ただしアン・カード特有の、他のアクションを要求する呪文との併用は非常に難易度が高くなる。

[編集] 参考

QR Code.gif