巧射艦隊の略取者/Deadeye Plunderers

提供:MTG Wiki

2018年4月1日 (日) 16:41時点におけるAE (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索


アーティファクトの数だけサイズが大きくなる海賊宝物トークン生成する起動型能力も持つ。

青黒らしからぬとてつもないファッティになりえる可能性を秘めている。自身の能力でトークンを増やして大きくなってもよいし、ほかのカードとのコンボ、特にスタンダードで共存するカラデシュ・ブロック製造などと組み合わせても面白い。しかしどこまで育てても実質バニラである点が気になるところ。

リミテッドでは青黒メインの海賊デッキの貴重なファッティ枠。構築では5マナのライバルたちに比べて強みがあまり見当たらないカード。一応、マナだけで宝物・トークンを生成できるためコンボの可能性はあり、例えば倍増の季節/Doubling Season系統のカードを3枚並べて、1回の起動で8倍の宝物を生成できるようにすれば無限マナ

関連カード

サイクル

イクサランアンコモンの2カードサイクル。10種類の組み合わせのうち、白青黒緑のカードは(対応する主要クリーチャー・タイプがないため)存在しない。

参考

QR Code.gif