Who+What+When+Where+Why
提供:MTG Wiki
Who (X)(白)
インスタント
インスタント
インスタント
インスタント
インスタント
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを得る。
What (2)(赤)インスタント
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
When (2)(青)インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
Where (3)(黒)インスタント
土地1つを対象とし、それを破壊する。
Why (1)(緑)インスタント
エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
ついに出た5分割カード。銀枠らしさが全面に溢れ出たド派手な呪文、というより見た目である。
以下に示す通り5分割ゆえの特徴も多いが、一つのカードとして見ても「1枚でほとんどの種類のパーマネントに対処できる」という汎用性は評価できる。その場合はドメインが居場所だろうか。
- 点数で見たマナ・コストの合計が13と非常に高いのが一つの特徴といえよう。
- うつろう爆発/Erratic Explosionや稲妻の謎/Riddle of Lightningのような、カード1枚の点数で見たマナ・コストを参照するカードとの相性はよい。
- 一方、神河謀叛の「群れサイクル」の代替コストにおいては、「点数で見たマナ・コストがXのカード」と指示されているので、合計とはみなされない(どれか1つのマナ・コストを選ぶ必要がある)。→分割カード#ルーリング
- 挙動が例外的な撹乱する群れ/Disrupting Shoalならば、1から4まで選べる融通の利くピッチコスト用カードになれるかもしれない。
- 等時の王笏/Isochron Scepterとの相性は抜群。分割カードの一つの部分でも点数で見たマナ・コストが2以下であれば刻印できるため。→分割カード#ルーリング
- カード名は"Five Ws"と呼ばれる文章構成の際の基本的な5つの疑問詞より。これにHow(どのように)を加え、"Five Ws and one H"とされ、日本では"5W1H"の呼称で有名。