メグリム・ギルト

提供:MTG Wiki

2013年4月16日 (火) 23:05時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

メグリム・ギルト(Megrim Guilt)は、ウルザの罪/Urza's Guiltを中心とした手札破壊偏頭痛/Megrimコンボで一度に10点も対戦相手ライフ削るデッキ


Megrim / 偏頭痛 (2)(黒)
エンチャント

対戦相手がカードを1枚捨てるたび、偏頭痛はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。



Urza's Guilt / ウルザの罪 (2)(青)(黒)
ソーサリー

各プレイヤーは、カードを2枚引き、その後各プレイヤーはカードを3枚捨てる。その後各プレイヤーは4点のライフを失う。


打ち消しバウンス手札破壊などを駆使して時間を稼いでコンボにつなげる。キーカードがこない時も、自分へのドローや偏頭痛との相性も良いセファリッドの仲介人/Cephalid Brokerセファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseumを使う。

スポイラーが出た当初から話題にはなったものの、さほどよい成績は残せなかった。当時はビートダウン全盛期だったので、4マナソーサリーでライフを4点失うウルザの罪を唱える余裕が無いことが多かった。

また、類似したデッキであるメグリムジャーと比較すると、様々な欠点があり、デッキパワーそのもので劣っていた。欠点の例を挙げると、

  • 相手の手札がない場合は8点までしか削れない。
  • カード単体の性能で劣る (ウルザの罪は記憶の壺/Memory Jarほどドローとしての性質が高くない)。
  • シナジーの強さでも劣る (偏頭痛とウルザの罪のシナジーは3枚のディスカードによる6点のライフロスだけであり、2枚コンボというほど相乗効果は高くない)。そのため、偏頭痛2枚張った状態でも即死させられない。

参考

QR Code.gif