語り部の杖/Staff of the Storyteller

提供:MTG Wiki

2023年8月24日 (木) 07:22時点における113.147.11.240 (トーク) - whois による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Staff of the Storyteller / 語り部の杖 (1)(白)
アーティファクト

語り部の杖が戦場に出たとき、飛行を持つ白の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
あなたが1体以上のクリーチャー・トークンを生成するたび、語り部の杖の上に物語(story)カウンター1個を置く。
(白),(T),語り部の杖の上から物語カウンター1個を取り除く:カード1枚を引く。


クリーチャートークン生成するたびにカウンターを貯め、タップしつつそれを消費することでドローできるアーティファクト

手順こそ異なるが、機能としては忘却の偶像/Idol of Oblivionと同じ。比較すると、1ドローごとに1マナずつかかってしまう上に非クリーチャーのトークンに対応していないという取り回しの悪さが生じた一方、単体でもキャントリップ付き飛行クリーチャーと見なせる最低限の自己完結性保証が利点となっている。また、増殖などのカウンターシナジーも見込める様になった。

一度に大量のトークンを生成しても1ドローとしかカウントされないのも忘却の偶像と同じではあるが、同一ターン中に複数回に分けて生成した場合ならばカウンターを複数個乗せられ、2ドロー以上を払い戻せる違いがある。そのため、毎ターン1回は生成を行うノルマを維持し続ける事が推奨されていたあちらとは異なり、若き紅蓮術士/Young Pyromancerの様な1体ずつ小刻みに生成するカードの能力を一気にまとめて何度も誘発させてしまってから後で引く運用も可能になった。ただしタップ能力なので、カウンターが何個あろうと引けるのは1ターンに1枚ずつであり、あまり溜め過ぎると引き終わる前に除去されてご破算になるリスクには注意。

[編集] 参考

QR Code.gif