ペンタバス/Pentavus
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[テトラバス/Tetravus]]、[[飛行機械隊/Thopter Squadron]]のリメイク品。 | [[テトラバス/Tetravus]]、[[飛行機械隊/Thopter Squadron]]のリメイク品。 | ||
− | [[能力]] | + | [[能力]]はそれぞれ似ているが微妙に違う。ペンタバスは「[[カウンター (目印)|カウンター]]と[[トークン]]のやり取りに1[[マナ]]必要」「カウンターとトークンのやり取りを[[インスタント・タイミング]]で行える」「ペンタバスに戻る際、トークンは[[墓地]]に落ちる」「本体は0/0([[飛行]]を持たない)」といった特徴を持つ。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | トークンは[[チャンプブロック]] | + | トークンは[[チャンプブロック]]要員として最適。4マナあれば4/4[[クリーチャー]]5体をブロックすることができるが、生き残るには8マナ必要。 |
− | + | ||
− | [[マナの残響/Mana Echoes]] | + | [[マナの残響/Mana Echoes]]があると[[無限マナ]]。[[倍増の季節/Doubling Season]]と[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]の組み合わせならば[[無限トークン]]、無限カウンター、無限マナ。その他、[[コンボ]]を作ることのできる[[カード]]は数多くある。 |
+ | |||
+ | [[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]でトークンを[[生け贄に捧げる]]ことができるため、[[ヴィンテージ]]などでは[[スタックス]]のパーツとして活躍している。 | ||
*[[カード名]]の由来は5を意味する接頭語「ペンタ」。ちなみにアメリカ合衆国国防総省はペンタゴン。こちらは五角形。 | *[[カード名]]の由来は5を意味する接頭語「ペンタ」。ちなみにアメリカ合衆国国防総省はペンタゴン。こちらは五角形。 | ||
*6/6ならヘキサバス、7/7ならヘプタバスとか言うのだろうか。[[十二足獣/Dodecapod]]なんかは和訳されてるのに。 | *6/6ならヘキサバス、7/7ならヘプタバスとか言うのだろうか。[[十二足獣/Dodecapod]]なんかは和訳されてるのに。 | ||
− | |||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
23行: | 19行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[http://www.wizards.com/ | + | *[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/as13 Pentavus] ([[WotC]]、文:[[Adrian Sullivan]]、英語) |
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[レア]] |
2011年7月9日 (土) 01:43時点における版
Pentavus / ペンタバス (7)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
ペンタバスは、5個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
(1),ペンタバスの上から+1/+1カウンターを1個取り除く:飛行を持つ無色の1/1のペンタバイト(Pentavite)・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(1),ペンタバイトを1個生け贄に捧げる:ペンタバスの上に+1/+1カウンターを1個置く。
テトラバス/Tetravus、飛行機械隊/Thopter Squadronのリメイク品。
能力はそれぞれ似ているが微妙に違う。ペンタバスは「カウンターとトークンのやり取りに1マナ必要」「カウンターとトークンのやり取りをインスタント・タイミングで行える」「ペンタバスに戻る際、トークンは墓地に落ちる」「本体は0/0(飛行を持たない)」といった特徴を持つ。
トークンはチャンプブロック要員として最適。4マナあれば4/4クリーチャー5体をブロックすることができるが、生き残るには8マナ必要。
マナの残響/Mana Echoesがあると無限マナ。倍増の季節/Doubling Seasonとアシュノッドの供犠台/Ashnod's Altarの組み合わせならば無限トークン、無限カウンター、無限マナ。その他、コンボを作ることのできるカードは数多くある。
ゴブリンの溶接工/Goblin Welderでトークンを生け贄に捧げることができるため、ヴィンテージなどではスタックスのパーツとして活躍している。
- カード名の由来は5を意味する接頭語「ペンタ」。ちなみにアメリカ合衆国国防総省はペンタゴン。こちらは五角形。
- 6/6ならヘキサバス、7/7ならヘプタバスとか言うのだろうか。十二足獣/Dodecapodなんかは和訳されてるのに。
関連カード
参考
- Pentavus (WotC、文:Adrian Sullivan、英語)
- カード個別評価:ミラディン - レア
- カード個別評価:基本セット2012 - レア