死体焼却/Cremate
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Cremate}} | {{#card:Cremate}} | ||
− | [[墓地対策]][[カード]]。[[キャントリップ]] | + | [[墓地対策]][[カード]]。[[キャントリップ]]のおかげで無駄にならない。それでなくとも、これが出た当時は[[果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero]]、[[蓄積した知識/Accumulated Knowledge]]、[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]、[[火葬のゾンビ/Pyre Zombie]]などこれで[[追放]]したいカードが数多くあった。 |
− | + | ギルドパクトで[[再録]]された際には[[インスタント]]であるため[[神秘の指導/Mystical Teachings]]から[[シルバーバレッド]]できる点や[[発掘]]や[[フラッシュバック]]を多用する[[ナルコブリッジ]]に効果的なことなどから[[Dralnu du Louvre]]などで使われた。 | |
− | *カードが[[憑依]]するのに[[対応して]] | + | *[[ネザーゴー]]で[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]以外の[[クリーチャー]]を採用していた場合、そのクリーチャーに対して使う場合もある。冥界のスピリット自体が2枚墓地に置かれてしまった場合も有効。 |
+ | *カードが[[憑依]]するのに[[対応して]]憑依を持つカードを追放すれば憑依を阻止できる。ギルドパクトの[[墓地対策]]カードの[[希少度]]はこれを除くとすべて[[アンコモン]]以上であるため、[[コモン]]であるこれを使う機会が必然的に多くなるので相手が憑依を持つ[[クリーチャー]]を使用している場合には[[サイドボード]]から投入することを検討してみると良いだろう。 | ||
*[[Headstone]]の修正版といえ、性能が上がっている。[[記憶の彼方/Fade from Memory]]も近い性能と言える。 | *[[Headstone]]の修正版といえ、性能が上がっている。[[記憶の彼方/Fade from Memory]]も近い性能と言える。 | ||
− | *[[インベイジョン]]では[[アンコモン]]だったが[[ギルドパクト]]では[[コモン]] | + | *[[インベイジョン]]では[[アンコモン]]だったが[[ギルドパクト]]では[[コモン]]に格下げ。発掘のある[[環境]]にあわせたものと思われる。 |
*[[中国語版]]の名前は「火葬」である([[火葬/Incinerate]]の中国語名は「焚化」)。 | *[[中国語版]]の名前は「火葬」である([[火葬/Incinerate]]の中国語名は「焚化」)。 | ||
2011年5月22日 (日) 00:10時点における版
墓地対策カード。キャントリップのおかげで無駄にならない。それでなくとも、これが出た当時は果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero、蓄積した知識/Accumulated Knowledge、冥界のスピリット/Nether Spirit、火葬のゾンビ/Pyre Zombieなどこれで追放したいカードが数多くあった。
ギルドパクトで再録された際にはインスタントであるため神秘の指導/Mystical Teachingsからシルバーバレッドできる点や発掘やフラッシュバックを多用するナルコブリッジに効果的なことなどからDralnu du Louvreなどで使われた。
- ネザーゴーで冥界のスピリット/Nether Spirit以外のクリーチャーを採用していた場合、そのクリーチャーに対して使う場合もある。冥界のスピリット自体が2枚墓地に置かれてしまった場合も有効。
- カードが憑依するのに対応して憑依を持つカードを追放すれば憑依を阻止できる。ギルドパクトの墓地対策カードの希少度はこれを除くとすべてアンコモン以上であるため、コモンであるこれを使う機会が必然的に多くなるので相手が憑依を持つクリーチャーを使用している場合にはサイドボードから投入することを検討してみると良いだろう。
- Headstoneの修正版といえ、性能が上がっている。記憶の彼方/Fade from Memoryも近い性能と言える。
- インベイジョンではアンコモンだったがギルドパクトではコモンに格下げ。発掘のある環境にあわせたものと思われる。
- 中国語版の名前は「火葬」である(火葬/Incinerateの中国語名は「焚化」)。