血蠅の大群/Swarm of Bloodflies

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
*クリーチャーの死亡を含む[[無限ループ]]と組み合わせれば、[[パワー]]と[[タフネス]]を無限に上げたり、[[+1/+1カウンター]]を無限に供給したりできる。
 
*クリーチャーの死亡を含む[[無限ループ]]と組み合わせれば、[[パワー]]と[[タフネス]]を無限に上げたり、[[+1/+1カウンター]]を無限に供給したりできる。
 +
*[[タルキール:龍嵐録]]では近縁種と思しき[[三角州の吸血蝿/Delta Bloodflies]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==

2025年4月18日 (金) 19:06時点における最新版


Swarm of Bloodflies / 血蠅の大群 (4)(黒)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

飛行
血蠅の大群は+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
他のクリーチャーが1体死亡するたび、血蠅の大群の上に+1/+1カウンターを1個置く。

0/0

他のクリーチャー死亡するたびに大きくなるフライヤー。初期サイズが2/2飛行と3~4マナ相当であり、5マナ相当になるには1~2回は能力誘発させる必要がある。

自身を強化する能力の誘発条件は比較的簡単で、リミテッドなら戦闘で相討ちが1~2回あれば十分にゲームを決められるサイズになる。戦闘前メイン・フェイズ戦場に出し対戦相手にプレッシャーを与えるのが効果的。

[編集] 参考

QR Code.gif