当惑させる難題/Confounding Conundrum
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
5行: | 5行: | ||
また[[誘発型能力]]であるため重ね張りに意味があり、[[キャントリップ]]もあるため複数枚の投入がしやすいこともポイント。複数枚[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していれば対戦相手は2枚目以降の土地を1枚出すたびに当惑させる難題の枚数分土地を戻すことになり、さらに展開力を削ぐことができる。[[フェッチランド]]を[[プレイ]]した同一ターンで起動しづらくなるので[[多色]]サポートをフェッチランドに頼るデッキに対しても有効。 | また[[誘発型能力]]であるため重ね張りに意味があり、[[キャントリップ]]もあるため複数枚の投入がしやすいこともポイント。複数枚[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していれば対戦相手は2枚目以降の土地を1枚出すたびに当惑させる難題の枚数分土地を戻すことになり、さらに展開力を削ぐことができる。[[フェッチランド]]を[[プレイ]]した同一ターンで起動しづらくなるので[[多色]]サポートをフェッチランドに頼るデッキに対しても有効。 | ||
+ | |||
+ | その反面、誘発型能力であるため土地の着地自体は許してしまうのは難点。[[タップイン]]の土地でもない限り一時的なマナ加速自体はでき、[[上陸]]の誘発も許してしまう。 | ||
ランプ戦略を[[メインデッキ]]から対策できるキャントリップ付きの[[軽い|軽量]]エンチャントということで[[エスパー・スタックス]]に採用される。 | ランプ戦略を[[メインデッキ]]から対策できるキャントリップ付きの[[軽い|軽量]]エンチャントということで[[エスパー・スタックス]]に採用される。 |
2020年11月22日 (日) 15:16時点における版
Confounding Conundrum / 当惑させる難題 (1)(青)
エンチャント
エンチャント
当惑させる難題が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
土地が1つ対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、そのプレイヤーがこのターンに自分のコントロール下で他の土地を戦場に出していた場合、そのプレイヤーは自分がコントロールしている土地1つをオーナーの手札に戻す。
対戦相手が各ターンで2枚目以降の土地を戦場に出すたびに、土地を手札に戻させるエンチャント。
対戦相手が1ターンに1枚しか土地を伸ばせない状況を作り出すことができるため、土地によるマナ加速に頼るランプ戦略に対しては強力な抑止力となる。
また誘発型能力であるため重ね張りに意味があり、キャントリップもあるため複数枚の投入がしやすいこともポイント。複数枚コントロールしていれば対戦相手は2枚目以降の土地を1枚出すたびに当惑させる難題の枚数分土地を戻すことになり、さらに展開力を削ぐことができる。フェッチランドをプレイした同一ターンで起動しづらくなるので多色サポートをフェッチランドに頼るデッキに対しても有効。
その反面、誘発型能力であるため土地の着地自体は許してしまうのは難点。タップインの土地でもない限り一時的なマナ加速自体はでき、上陸の誘発も許してしまう。
ランプ戦略をメインデッキから対策できるキャントリップ付きの軽量エンチャントということでエスパー・スタックスに採用される。