鮮血の刃先/Bleeding Edge
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Bleeding Edge}} {{未評価|灯争大戦}} ==参考== *カード個別評価:灯争大戦 - アンコモン」) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Bleeding Edge}} | {{#card:Bleeding Edge}} | ||
− | + | [[動員]]つき[[単体除去]]。 | |
+ | |||
+ | [[ソーサリー]]な上に[[除去]]できるのは小粒だけだが、2/2[[クリーチャー]]を得られる事を考えると[[187クリーチャー]]の様な使用感。[[叫び回るバンシー/Keening Banshee]]より1マナ軽いが[[飛行]]がないと言った所か。 | ||
+ | |||
+ | クリーチャーを[[対象]]にとらずとも動員だけする事もできるが、対象を取った場合は[[対象不適正]]になると[[立ち消え]]で動員ごと逸してしまう。[[灯争大戦]]の[[リミテッド]]では[[赤黒]]などが[[アリストクラッツ]]の様な動きを得意とする[[アーキタイプ]]を持つので、[[生け贄]]で逃げられるケースもありうる。除去より動員の方を目当てに唱える時は、せめてこのターンの[[戦闘]]を有利にする為に[[対戦相手]]のクリーチャーを対象に取りたい所だろうが、無闇に対象を取らない方が無難な可能性も考慮しておきたい。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[アンコモン]] |
2019年5月23日 (木) 12:58時点における版
Bleeding Edge / 鮮血の刃先 (1)(黒)(黒)
ソーサリー
ソーサリー
クリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-2/-2の修整を受ける。ゾンビ動員2を行う。(あなたがコントロールしている軍団(Army)1体の上に+1/+1カウンターを2個置く。それはゾンビ(Zombie)でもある。あなたが軍団をコントロールしていないなら、その前に、黒の0/0のゾンビ・軍団クリーチャー・トークンを1体生成する。)
ソーサリーな上に除去できるのは小粒だけだが、2/2クリーチャーを得られる事を考えると187クリーチャーの様な使用感。叫び回るバンシー/Keening Bansheeより1マナ軽いが飛行がないと言った所か。
クリーチャーを対象にとらずとも動員だけする事もできるが、対象を取った場合は対象不適正になると立ち消えで動員ごと逸してしまう。灯争大戦のリミテッドでは赤黒などがアリストクラッツの様な動きを得意とするアーキタイプを持つので、生け贄で逃げられるケースもありうる。除去より動員の方を目当てに唱える時は、せめてこのターンの戦闘を有利にする為に対戦相手のクリーチャーを対象に取りたい所だろうが、無闇に対象を取らない方が無難な可能性も考慮しておきたい。