刹那の器/Vessel of Ephemera

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#Card:Vessel of Ephemera}}
 
{{#Card:Vessel of Ephemera}}
 +
[[生け贄]]に捧げることで[[スピリット]]・[[トークン|クリーチャー・トークン]]を出す[[エンチャント]]。
  
{{未評価|イニストラードを覆う影}}
+
[[起動]][[コスト]]と出てくる[[クリーチャー]]の数は[[深夜の出没/Midnight Haunting]]と同じだが、設置にコストがかかる分マナ効率は芳しくない。[[サイクル]]の他のカードと同様に[[昂揚]]の多く入った[[デッキ]]で使うか、実質クリーチャーである非クリーチャー呪文という点を生かして[[果敢]]を持ったクリーチャーと組み合わせるなどの[[シナジー]]が欲しい。そうでない場合でも横にクリーチャーが並ぶ性質を生かして[[鼓舞する隊長/Inspiring Captain]]のような[[全体強化]]と組み合わせるなど何かしらの工夫は必要。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2016年5月2日 (月) 16:55時点における版


Vessel of Ephemera / 刹那の器 (1)(白)
エンチャント

(2)(白),刹那の器を生け贄に捧げる:飛行を持つ白の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを2体生成する。


生け贄に捧げることでスピリットクリーチャー・トークンを出すエンチャント

起動コストと出てくるクリーチャーの数は深夜の出没/Midnight Hauntingと同じだが、設置にコストがかかる分マナ効率は芳しくない。サイクルの他のカードと同様に昂揚の多く入ったデッキで使うか、実質クリーチャーである非クリーチャー呪文という点を生かして果敢を持ったクリーチャーと組み合わせるなどのシナジーが欲しい。そうでない場合でも横にクリーチャーが並ぶ性質を生かして鼓舞する隊長/Inspiring Captainのような全体強化と組み合わせるなど何かしらの工夫は必要。

関連カード

サイクル

イニストラードを覆う影の器サイクルマナ支払い生け贄に捧げることをコストとする起動型能力を持つエンチャント。いずれもコモン

昂揚の達成を助けるため、能動的に墓地に送れるエンチャントとして作られた。(Dark Shadows Part2/暗き影 その2

参考

QR Code.gif