サリッド/Thallid

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
3ターンに1体と非常に緩慢に感じるが、元が[[軽い|軽量]]なため序盤から[[戦場]]に出せるのがメリット。気が付くと大群になっていることもあり、案外侮れない。([[トークン]]も含めて)1/1なので、[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などの[[全体除去]]で全滅してしまうのも事実ではあるが。
 
3ターンに1体と非常に緩慢に感じるが、元が[[軽い|軽量]]なため序盤から[[戦場]]に出せるのがメリット。気が付くと大群になっていることもあり、案外侮れない。([[トークン]]も含めて)1/1なので、[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などの[[全体除去]]で全滅してしまうのも事実ではあるが。
  
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]][[カード]]として[[再録]]。[[時のらせんブロック]]では新しいファンガスも多数登場している。なおこのタイムシフトによってようやく日本語に訳されたフォールン・エンパイアの[[緑]]のカードということになる。
+
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]][[カード]]として[[再録]]。[[時のらせんブロック]]では新しいファンガスも多数登場している。ちなみに、日本語に訳されたフォールン・エンパイアの[[緑]]のカードはこれが初となる。
*[[Magic Online]]において、これが出す苗木トークンのイラストは[[インベイジョン・ブロック]]の[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/103 もの]が使われている。他のサリッド達は[[時のらせんブロック]]オリジナルの[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1160 イラスト]が使われているので整合性がない。
+
*[[Magic Online]]において、これが出す苗木トークンのイラストは[[インベイジョン・ブロック]]の[http://archive.wizards.com/Magic/magazine/article.aspx?x=mtgcom/arcana/103 もの]が使われている。他のサリッド達は[[時のらせんブロック]]オリジナルの[http://archive.wizards.com/Magic/magazine/article.aspx?x=mtgcom/arcana/1160 イラスト]が使われているので整合性がない。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2014年8月21日 (木) 17:23時点における版


Thallid / サリッド (緑)
クリーチャー — ファンガス(Fungus)

あなたのアップキープの開始時に、サリッドの上に胞子(spore)カウンターを1個置く。
サリッドから胞子カウンターを3個取り除く:緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを1体生成する。

1/1

フォールン・エンパイア初出の種族、ファンガスの1つ。3ターンに1体、苗木クリーチャートークンを生み出す能力を持つ。最も基本的なファンガスであり、(一部の例外を除き)これに類似する能力を持つファンガスは基本的にサリッドの名を持つ。(→カード名を「Thallid」で検索

3ターンに1体と非常に緩慢に感じるが、元が軽量なため序盤から戦場に出せるのがメリット。気が付くと大群になっていることもあり、案外侮れない。(トークンも含めて)1/1なので、紅蓮地獄/Pyroclasmなどの全体除去で全滅してしまうのも事実ではあるが。

ストーリー

サリッド/Thallid (ストーリー)を参照。

参考

QR Code.gif