西風のスピリット/Zephyr Spirit
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
(不正確な記述を変更、過剰な表現の削除) |
||
2行: | 2行: | ||
6[[マナ]]0/6と、最低の[[コスト・パフォーマンス]]。 | 6[[マナ]]0/6と、最低の[[コスト・パフォーマンス]]。 | ||
− | ここまでコスト・パフォーマンスが悪いからには普通は何か凄い[[能力]] | + | ここまでコスト・パフォーマンスが悪いからには普通は何か凄い[[能力]]が付いているはずなのだが、この能力は殆どデメリットである。 |
− | ある意味ぶっ壊れ[[カード]] | + | ある意味ぶっ壊れ[[カード]]。 |
[[支払う|戦闘]]で[[破壊]]されることは基本的に無い。が、毎[[ターン]]6マナも[[払って]]何の[[攻撃]]を防げというのだろうか。 | [[支払う|戦闘]]で[[破壊]]されることは基本的に無い。が、毎[[ターン]]6マナも[[払って]]何の[[攻撃]]を防げというのだろうか。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
ブロック時に手札に戻るのが自分自身ではなく[[ブロック]]した[[クリーチャー]]であるものに[[哀れみの壁/Wall of Tears]]がある。 | ブロック時に手札に戻るのが自分自身ではなく[[ブロック]]した[[クリーチャー]]であるものに[[哀れみの壁/Wall of Tears]]がある。 | ||
− | |||
<!-- こちらは2マナ0/4なので遥かに[[コスト・パフォーマンス]]は良い。どうやら自分が[[手札]]に戻る事はメリットの分類らしい。 | <!-- こちらは2マナ0/4なので遥かに[[コスト・パフォーマンス]]は良い。どうやら自分が[[手札]]に戻る事はメリットの分類らしい。 | ||
↑哀れみの壁には防衛があるので一概には言えないのでは。 --> | ↑哀れみの壁には防衛があるので一概には言えないのでは。 --> | ||
18行: | 14行: | ||
そのため、[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]の[[カウンター]]を乗せる能力や、[[魂の絆/Spirit Link]]などの能力誘発を阻止することができる。 | そのため、[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]の[[カウンター]]を乗せる能力や、[[魂の絆/Spirit Link]]などの能力誘発を阻止することができる。 | ||
**ただし、それがトランプルを持っていた場合はそのパワーが全て自分に通ることになる。 | **ただし、それがトランプルを持っていた場合はそのパワーが全て自分に通ることになる。 | ||
− | *[[スピリットクラフト]] | + | *[[スピリットクラフト]]と相性が良い。 |
*[[攻撃]]に参加した場合にはデメリットがない。せめて[[パワー]]があればもう少しなんとかなったかもしれない。 | *[[攻撃]]に参加した場合にはデメリットがない。せめて[[パワー]]があればもう少しなんとかなったかもしれない。 | ||
− | *類似品は[[ガラクタの壁/Wall of Junk]] | + | *類似品は[[ガラクタの壁/Wall of Junk]]。 |
*一部では、これと[[サプラーツォの略奪者/Saprazzan Raider]]のどちらがより酷いか、という果てしなく無意味で不毛な議論が行われているようだ。 | *一部では、これと[[サプラーツォの略奪者/Saprazzan Raider]]のどちらがより酷いか、という果てしなく無意味で不毛な議論が行われているようだ。 | ||
2008年3月5日 (水) 18:09時点における版
6マナ0/6と、最低のコスト・パフォーマンス。 ここまでコスト・パフォーマンスが悪いからには普通は何か凄い能力が付いているはずなのだが、この能力は殆どデメリットである。 ある意味ぶっ壊れカード。
戦闘で破壊されることは基本的に無い。が、毎ターン6マナも払って何の攻撃を防げというのだろうか。
ブロック時に手札に戻るのが自分自身ではなくブロックしたクリーチャーであるものに哀れみの壁/Wall of Tearsがある。
そのため、梅澤の十手/Umezawa's Jitteのカウンターを乗せる能力や、魂の絆/Spirit Linkなどの能力誘発を阻止することができる。
- ただし、それがトランプルを持っていた場合はそのパワーが全て自分に通ることになる。
- スピリットクラフトと相性が良い。
- 攻撃に参加した場合にはデメリットがない。せめてパワーがあればもう少しなんとかなったかもしれない。
- 類似品はガラクタの壁/Wall of Junk。
- 一部では、これとサプラーツォの略奪者/Saprazzan Raiderのどちらがより酷いか、という果てしなく無意味で不毛な議論が行われているようだ。