死亡

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(実際に印刷されていない以上、特筆すべき事例とは言えないと思います。)
7行: 7行:
 
*正確な[[総合ルール]]上の表記は「~が戦場から墓地に置かれる」である。しかし戦場に存在できるのはパーマネントのみなので、「~」に入るのは何らかのパーマネントとなる。一応全てのパーマネントに用いられうるのだが、クリーチャー以外に対してこの用語が使われたのは[[アジャニ最後の抵抗/Ajani's Last Stand]]で[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に対して用いられたのが初めてである。
 
*正確な[[総合ルール]]上の表記は「~が戦場から墓地に置かれる」である。しかし戦場に存在できるのはパーマネントのみなので、「~」に入るのは何らかのパーマネントとなる。一応全てのパーマネントに用いられうるのだが、クリーチャー以外に対してこの用語が使われたのは[[アジャニ最後の抵抗/Ajani's Last Stand]]で[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に対して用いられたのが初めてである。
 
**日常の言葉としての「死亡」には「生きているものに対する言葉」というイメージが強く結びつくため、クリーチャーでもプレインズウォーカーでもないパーマネントに用いられることは今後も無いか、極めて稀であると思われる。
 
**日常の言葉としての「死亡」には「生きているものに対する言葉」というイメージが強く結びつくため、クリーチャーでもプレインズウォーカーでもないパーマネントに用いられることは今後も無いか、極めて稀であると思われる。
**[[モダンホライゾン2]]にて、[[アーティファクト・土地]]であるにもかかわらず能力に「死亡したとき」を含む[[接合]]を持った[[魔力倉庫/Power Depot]]が登場した。ただしその文言は接合の[[注釈文]]に含まれるものである上に、魔力倉庫では注釈文が削られているため、実際にはカードに「死亡」という言葉は印刷されていない。
 
 
***もっとも、これは用語が使用(印刷)される時の原則であり、実際に[[ゲーム]]中に適用される時のルールではない。自身が死亡したときに[[誘発]]する能力を持っている[[パーマネント]]は、墓地に置かれる時にそれがクリーチャーでなかったとしてもその能力は誘発する。
 
***もっとも、これは用語が使用(印刷)される時の原則であり、実際に[[ゲーム]]中に適用される時のルールではない。自身が死亡したときに[[誘発]]する能力を持っている[[パーマネント]]は、墓地に置かれる時にそれがクリーチャーでなかったとしてもその能力は誘発する。
 
*[[屍賊の死のマント/Nim Deathmantle]]のように、特定の墓地を参照する場合には用いられない。
 
*[[屍賊の死のマント/Nim Deathmantle]]のように、特定の墓地を参照する場合には用いられない。

2021年7月11日 (日) 11:21時点における版

死亡/Dieとは、パーマネント戦場からいずれかの墓地に置かれること。基本セット2012で用語が制定された。


パーマネントが「戦場からいずれかの墓地に置かれる」ことと「死亡する」ことは完全に同義である。これ以前まで「戦場からいずれかの墓地に置かれる」と表記されていたカードは用語の導入にあたってオラクルが変更されたが、機能上の変化はまったくない。

  • 正確な総合ルール上の表記は「~が戦場から墓地に置かれる」である。しかし戦場に存在できるのはパーマネントのみなので、「~」に入るのは何らかのパーマネントとなる。一応全てのパーマネントに用いられうるのだが、クリーチャー以外に対してこの用語が使われたのはアジャニ最後の抵抗/Ajani's Last Standプレインズウォーカーに対して用いられたのが初めてである。
    • 日常の言葉としての「死亡」には「生きているものに対する言葉」というイメージが強く結びつくため、クリーチャーでもプレインズウォーカーでもないパーマネントに用いられることは今後も無いか、極めて稀であると思われる。
      • もっとも、これは用語が使用(印刷)される時の原則であり、実際にゲーム中に適用される時のルールではない。自身が死亡したときに誘発する能力を持っているパーマネントは、墓地に置かれる時にそれがクリーチャーでなかったとしてもその能力は誘発する。
  • 屍賊の死のマント/Nim Deathmantleのように、特定の墓地を参照する場合には用いられない。
  • 処理の実行を指示する用語ではないためキーワード処理には分類されていない。
  • 用語として制定される以前も、ルール用語が未整備の黎明期にはしばしばこの用語が使われていた(例:アラビアンナイトアブー・ジャーファル/Abu Ja'farカード画像)。
  • ダイス(Diceは複数形、単数形はDie)と綴りが同じだが無関係である。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

  • 7 その他のルール
    • 700 総則
      • 700.4死亡する/Die」という語は「~が戦場から墓地に置かれる」ことを意味する。
QR Code.gif