生体性軟泥/Biogenic Ooze
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
ついに登場した[[ウーズ]]の[[部族カード]]。ウーズ・[[トークン]]を[[生成]]する2種類の[[能力]]と、自軍のウーズを毎[[ターン]][[強化]]する能力を持つ。 | ついに登場した[[ウーズ]]の[[部族カード]]。ウーズ・[[トークン]]を[[生成]]する2種類の[[能力]]と、自軍のウーズを毎[[ターン]][[強化]]する能力を持つ。 | ||
− | 能力からすると[[ロード]]に該当するが、クリーチャータイプを揃えてデッキに大量投入するのではなく単独で維持してアドバンテージを稼ぐ珍しいタイプ。そもそも登場時のスタンダードには3種しかウーズが居ない。 | + | 能力からすると[[ロード (俗称)]]に該当するが、クリーチャータイプを揃えてデッキに大量投入するのではなく単独で維持してアドバンテージを稼ぐ珍しいタイプ。そもそも登場時のスタンダードには3種しかウーズが居ない。 |
他のロードの平均より倍近くマナ・コストが重いが除去されなければターン終了時に合計6/6相当、その後ターンを減るごとに巨大化していく。起動能力はマナがあれば複数回起動できるのでマナが余る傾向のある緑では助かる。 | 他のロードの平均より倍近くマナ・コストが重いが除去されなければターン終了時に合計6/6相当、その後ターンを減るごとに巨大化していく。起動能力はマナがあれば複数回起動できるのでマナが余る傾向のある緑では助かる。 |
2019年2月10日 (日) 22:03時点における版
Biogenic Ooze / 生体性軟泥 (3)(緑)(緑)
クリーチャー — ウーズ(Ooze)
クリーチャー — ウーズ(Ooze)
生体性軟泥が戦場に出たとき、緑の2/2のウーズ(Ooze)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールしている各ウーズの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。
(1)(緑)(緑)(緑):緑の2/2のウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
ついに登場したウーズの部族カード。ウーズ・トークンを生成する2種類の能力と、自軍のウーズを毎ターン強化する能力を持つ。
能力からするとロード (俗称)に該当するが、クリーチャータイプを揃えてデッキに大量投入するのではなく単独で維持してアドバンテージを稼ぐ珍しいタイプ。そもそも登場時のスタンダードには3種しかウーズが居ない。
他のロードの平均より倍近くマナ・コストが重いが除去されなければターン終了時に合計6/6相当、その後ターンを減るごとに巨大化していく。起動能力はマナがあれば複数回起動できるのでマナが余る傾向のある緑では助かる。
このカード「生体性軟泥/Biogenic Ooze」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
開発秘話
ウーズの大ファンであるMark Rosewaterは、ギルド門侵犯でウーズのロードを作らなかったことを強く後悔していた。シミック連合/The Simic Combineの存在するセット以上に、それに相応しい場所はないからだ。時が経ってラヴニカの献身の展望デザインを務めるに当たり、Markはウーズのロードを作り、さらにセット・デザインのリードのSam Stoddardに、そのままのデザインでなくてもよいので、ウーズのロードをなくさないでほしいと頼んだ。最終的に展望デザインが作ったロードは印刷に至らなかったものの、Samは約束を守り、生体性軟泥を作った[1]。
- 開発時の仮名は「Ooze, the Boss」[2]。アメリカのドラマ「Who's the Boss?」に掛けたシャレだろう。
関連カード
サイクル
- 恩寵の天使/Angel of Grace
- 眩惑する水底種/Mesmerizing Benthid
- 騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem
- スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite
- 生体性軟泥/Biogenic Ooze
脚注
- ↑ City Talk/街語り(Making Magic 2019年1月14日 Mark Rosewater著)
- ↑ What was the playtest name for Biogenic Ooze?...(Blogatog 2019年1月10日)