ずる賢いゴブリン/Wily Goblin
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Wily Goblin}} | {{#card:Wily Goblin}} | ||
− | [[ | + | [[ETB]][[能力]]で[[宝物]]を[[生成]]する[[ゴブリン]]・[[海賊]]。 |
[[クリーチャー]]としての戦闘力はほぼ皆無で、[[赤]]の2[[マナ]][[ダブルシンボル]]とは思えないほどの低さ。[[リミテッド]]では[[色拘束]]の点からみても採用は厳しい。 | [[クリーチャー]]としての戦闘力はほぼ皆無で、[[赤]]の2[[マナ]][[ダブルシンボル]]とは思えないほどの低さ。[[リミテッド]]では[[色拘束]]の点からみても採用は厳しい。 |
2019年1月15日 (火) 03:37時点における版
Wily Goblin / ずる賢いゴブリン (赤)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 海賊(Pirate)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 海賊(Pirate)
ずる賢いゴブリンが戦場に出たとき、宝物(Treasure)トークンを1つ生成する。(それは、「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)
1/1クリーチャーとしての戦闘力はほぼ皆無で、赤の2マナダブルシンボルとは思えないほどの低さ。リミテッドでは色拘束の点からみても採用は厳しい。
赤単色や赤メインでマナ加速を必要としているデッキであれば、信心への貢献度が高いことなども含めて活用できる可能性はある。
ラムナプ・レッドにこれを加えた、トレジャー・レッドと呼ばれるデッキをDonald Smithが世界選手権17で披露した。(→参考)