無慈悲な決意/Merciless Resolve

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#Card:Merciless Resolve}}
 
{{#Card:Merciless Resolve}}
  
[[黒]]の[[引く|ドロー]]呪文。3[[マナ]]で2枚引けるが、[[追加コスト]]として[[土地]]1つか[[クリーチャー]]1体を[[生け贄に捧げる]]
+
[[黒]]の[[引く|ドロー]]呪文。3[[マナ]]で2枚[[引く|引ける]]が、[[追加コスト]]として[[土地]]1つか[[クリーチャー]]1体を[[生け贄に捧げる]]必要がある。
 +
 
 +
そのまま使っても[[カード]]2枚を使って2枚引くだけなので[[カード・アドバンテージ]]は得られない。[[インスタント]]であることを利用して[[除去]]や[[戦闘]]で死にそうなクリーチャーを生け贄にする、中盤以降に余った土地を生け贄にするなどの方法で実質的な[[アドバンテージ]]を稼ぐよう工夫したい。他にも[[死亡誘発]][[能力]]を狙って[[誘発]]させたり、[[昂揚]]の条件を達成するために使うこともできる。
 +
 
 +
*[[祭壇の刈り取り/Altar's Reap]]と比べると、1マナ[[重い]]代わりに土地も追加コストにできる。
 +
*[[絵|イラスト]]と[[フレーバー・テキスト]]は[[石の宣告/Declaration in Stone]]の続きで、[[ステンシア/Stensia#吸血鬼の重要拠点|マルコフ荘園/Markov Manor]]に帰還した[[ソリン・マルコフ/Sorin_Markov_(ストーリー)|ソリン/Sorin]]が[[ナヒリ/Nahiri]]によって建物に埋め込まれた吸血鬼を目撃する場面(石の宣告の{{Gatherer|id=409750}}、無慈悲な決意の{{Gatherer|id=409873}})。
  
そのまま使ってもカード2枚を使って2枚引くだけなので[[カード・アドバンテージ]]は得られない。[[インスタント]]であることを利用して[[除去]]や[[戦闘]]で死にそうなクリーチャーを生け贄にする、中盤以降に余った土地を生け贄にするなどの方法で実質的な[[アドバンテージ]]を稼ぐよう工夫したい。他にも[[PIG]][[能力]]を狙って[[誘発]]させたり、[[昂揚]]の条件を達成するために使うこともできる。
 
*[[祭壇の刈り取り/Altar's Reap]]と比べると、1マナ[[重い]]代わりに土地も追加コストにできる。
 
*[[イラスト]]と[[フレーバー・テキスト]]は[[石の宣告/Declaration in Stone]]の続きで、[[吸血鬼 (ストーリー)#種の発祥と存続|マルコフ荘園/Markov Manor]]に帰還した[[ソリン・マルコフ/Sorin_Markov_(ストーリー)|ソリン/Sorin]]が[[ナヒリ/Nahiri]]によって建物に埋め込まれた吸血鬼を目撃する場面(石の宣告の{{Gatherer|id=409750}}、無慈悲な決意の{{Gatherer|id=409873}})。
 
 
{{フレイバーテキスト|これがどういうことなのかソリンには明白だった。ナヒリがマルコフ荘園に来たのだ。||石の宣告/Declaration in Stone}}
 
{{フレイバーテキスト|これがどういうことなのかソリンには明白だった。ナヒリがマルコフ荘園に来たのだ。||石の宣告/Declaration in Stone}}
 
{{フレイバーテキスト|「ナヒリよ、君は私を怒らせたかったのか。それがどれほどうまくいったか、すぐにわからせてやる。」||無慈悲な決意/Merciless Resolve}}
 
{{フレイバーテキスト|「ナヒリよ、君は私を怒らせたかったのか。それがどれほどうまくいったか、すぐにわからせてやる。」||無慈悲な決意/Merciless Resolve}}

2017年2月14日 (火) 01:25時点における版


Merciless Resolve / 無慈悲な決意 (2)(黒)
インスタント

この呪文を唱えるための追加コストとして、クリーチャー1体か土地1つを生け贄に捧げる。
カードを2枚引く。


ドロー呪文。3マナで2枚引けるが、追加コストとして土地1つかクリーチャー1体を生け贄に捧げる必要がある。

そのまま使ってもカード2枚を使って2枚引くだけなのでカード・アドバンテージは得られない。インスタントであることを利用して除去戦闘で死にそうなクリーチャーを生け贄にする、中盤以降に余った土地を生け贄にするなどの方法で実質的なアドバンテージを稼ぐよう工夫したい。他にも死亡誘発能力を狙って誘発させたり、昂揚の条件を達成するために使うこともできる。

これがどういうことなのかソリンには明白だった。ナヒリがマルコフ荘園に来たのだ。
(出典:石の宣告/Declaration in Stone)
「ナヒリよ、君は私を怒らせたかったのか。それがどれほどうまくいったか、すぐにわからせてやる。」
(出典:無慈悲な決意/Merciless Resolve)

参考

QR Code.gif