明日の標/Beacon of Tomorrows
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Beacon of Tomorrows}} | {{#card:Beacon of Tomorrows}} | ||
− | [[青]]の標は[[時間のねじれ/Time Warp]]。[[効果]]が効果なのでさすがに[[重い]]。これを[[唱える|唱え]]ただけで[[ターン]]が終わってしまっては意味が無いので、実際にはもっと[[マナ]]が必要になるだろう。 | + | [[青]]の標は[[時間のねじれ/Time Warp]]。 |
+ | |||
+ | [[効果]]が効果なのでさすがに[[重い]]。これを[[唱える|唱え]]ただけで[[ターン]]が終わってしまっては意味が無いので、実際にはもっと[[マナ]]が必要になるだろう。 | ||
[[地ならし屋/Leveler]]で[[ライブラリー]]を消してからこれを使えば[[無限ターン]]が可能。また十分なマナのある状態で[[最後の審判/Doomsday]]を唱え、5枚のうち4枚をこの[[カード]]にするという手や、[[次元の門/Planar Portal]]で直接掘り当てる手もある。 | [[地ならし屋/Leveler]]で[[ライブラリー]]を消してからこれを使えば[[無限ターン]]が可能。また十分なマナのある状態で[[最後の審判/Doomsday]]を唱え、5枚のうち4枚をこの[[カード]]にするという手や、[[次元の門/Planar Portal]]で直接掘り当てる手もある。 | ||
*次世代[[ブラウズディガー]]の最終兵器として活躍できるかもしれない。 | *次世代[[ブラウズディガー]]の最終兵器として活躍できるかもしれない。 | ||
+ | *[[基本セット2019]]では、類似した効果を持つ[[運命のきずな/Nexus of Fate]]が登場。[[上位互換]]・[[下位互換]]の関係ではないものの、単純な使い勝手は大きく向上している。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
12行: | 15行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]] | ||
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[レア]] | ||
+ | *[[Secret Lair Drop Series/2023年#Tales of the Time Stoppers|Secret Lair Drop Series: Tales of the Time Stoppers]] |
2023年11月22日 (水) 14:30時点における最新版
Beacon of Tomorrows / 明日の標 (6)(青)(青)
ソーサリー
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。明日の標をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
効果が効果なのでさすがに重い。これを唱えただけでターンが終わってしまっては意味が無いので、実際にはもっとマナが必要になるだろう。
地ならし屋/Levelerでライブラリーを消してからこれを使えば無限ターンが可能。また十分なマナのある状態で最後の審判/Doomsdayを唱え、5枚のうち4枚をこのカードにするという手や、次元の門/Planar Portalで直接掘り当てる手もある。
- 次世代ブラウズディガーの最終兵器として活躍できるかもしれない。
- 基本セット2019では、類似した効果を持つ運命のきずな/Nexus of Fateが登場。上位互換・下位互換の関係ではないものの、単純な使い勝手は大きく向上している。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
- 不死の標/Beacon of Immortality
- 明日の標/Beacon of Tomorrows
- 不穏の標/Beacon of Unrest
- 破壊の標/Beacon of Destruction
- 創造の標/Beacon of Creation
サイクルのうち不死の標/Beacon of Immortality、不穏の標/Beacon of Unrest、破壊の標/Beacon of Destructionが第10版に再録された。