溶暗/Fade Away
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Fade Away}} | {{#card:Fade Away}} | ||
− | [[青]]によくある、[[対戦相手]]に選択権のある[[除去]][[カード]]。[[クリーチャー]]1体につき、[[マナ]]の[[支払う|支払い]]か[[パーマネント]]の[[生け贄]]を要求する。 | + | 当時の[[青]]によくある、[[対戦相手]]に選択権のある[[除去]][[カード]]。[[クリーチャー]]1体につき、[[マナ]]の[[支払う|支払い]]か[[パーマネント]]の[[生け贄]]を要求する。 |
決まれば一気に状況をひっくり返えせる。例えば、多数のクリーチャーを並べた[[対戦相手]]が[[フルタップ]]している隙に[[唱える]]と、大きな損害を与えられるだろう(クリーチャーと同数のパーマネントを除去)。対戦相手がこれを警戒してマナを残すようになれば、間接的に[[マナ拘束]]ともなる。 | 決まれば一気に状況をひっくり返えせる。例えば、多数のクリーチャーを並べた[[対戦相手]]が[[フルタップ]]している隙に[[唱える]]と、大きな損害を与えられるだろう(クリーチャーと同数のパーマネントを除去)。対戦相手がこれを警戒してマナを残すようになれば、間接的に[[マナ拘束]]ともなる。 | ||
7行: | 7行: | ||
[[リミテッド]]、特に[[ドラフト]]では[[テンポ]]が重要であるため、中盤以降にも[[フルタップ|タップアウト]]してクリーチャーを[[展開]]することが多い。 | [[リミテッド]]、特に[[ドラフト]]では[[テンポ]]が重要であるため、中盤以降にも[[フルタップ|タップアウト]]してクリーチャーを[[展開]]することが多い。 | ||
− | そのため、狙えば一方的に[[アドバンテージ]] | + | そのため、狙えば一方的に[[アドバンテージ]]を得られる可能性が高く、[[トップコモン]]の一つとして数えられる。 |
− | [[構築]]では[[ | + | [[構築]]では[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]][[デッキ]]に対する青のマナ拘束なら、不確実なこれより同じ[[テンペスト・ブロック]]の[[プロパガンダ/Propaganda]]で十分。そちらは[[攻撃]]抑止にも繋がる。 |
+ | |||
+ | [[パウパー]]では[[Delver-Go#パウパー|青単フェアリー]]や[[Familiar Combo]]などの青系デッキでしばしば[[サイドボード]]に採用されていた。 | ||
== 参考 == | == 参考 == | ||
*[[カード名国語辞典#溶暗|溶暗]]([[カード名国語辞典]]) | *[[カード名国語辞典#溶暗|溶暗]]([[カード名国語辞典]]) | ||
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:エクソダス]] - [[コモン]] |
2024年3月17日 (日) 12:16時点における最新版
当時の青によくある、対戦相手に選択権のある除去カード。クリーチャー1体につき、マナの支払いかパーマネントの生け贄を要求する。
決まれば一気に状況をひっくり返えせる。例えば、多数のクリーチャーを並べた対戦相手がフルタップしている隙に唱えると、大きな損害を与えられるだろう(クリーチャーと同数のパーマネントを除去)。対戦相手がこれを警戒してマナを残すようになれば、間接的にマナ拘束ともなる。
また、自分が損害を受けないためには、これのマナ・コストの3マナ+クリーチャー数のマナが確保できていれば良く、これが効果を発揮する中盤以降はそれほど難しいものではない。
リミテッド、特にドラフトではテンポが重要であるため、中盤以降にもタップアウトしてクリーチャーを展開することが多い。 そのため、狙えば一方的にアドバンテージを得られる可能性が高く、トップコモンの一つとして数えられる。
構築ではビートダウンデッキに対する青のマナ拘束なら、不確実なこれより同じテンペスト・ブロックのプロパガンダ/Propagandaで十分。そちらは攻撃抑止にも繋がる。
パウパーでは青単フェアリーやFamiliar Comboなどの青系デッキでしばしばサイドボードに採用されていた。