殺しのサービス/Killer Service

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Killer Service}} {{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}} ==参考== *[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]...」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Killer Service}}
 
{{#card:Killer Service}}
  
{{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}}
+
毎[[ターン]]1回、2[[マナ]]+[[トークン]]と引き換えに[[サイ]]・[[戦士]]の[[クリーチャー]]・トークンを[[生成]]する[[エンチャント]]。
 +
 
 +
少々展開は悠長、かつトークンの生成システムとしては毎回マナがかかりタイミングにも小回りが利かないものの、[[ETB]]で[[対戦相手]]の数だけ[[食物]]を生成するので単体でも機能し、2回以上生成できれば[[コスト・パフォーマンス]]面でも良好。3マナで[[アーティファクト]]を複数、一気に並べることができる点から何らかの[[コンボ]]と組み合わせることも可能。もちろん緊急時には食物を使って[[ライフ]]を獲得してもよしと、できること自体は相当に多い。
 +
 
 +
トークンであれば種類は問わないため、[[市民]]などの小粒なトークンを[[中堅クリーチャー]]に変えることも可能。あまり優先的に狙いたいものではないが、他に[[生け贄に捧げる]]トークンが無くてもサイ・トークン自体を使い、2マナで疑似的に[[アンタップ]]できることも覚えておこう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]

2022年5月26日 (木) 15:17時点における最新版


Killer Service / 殺しのサービス (2)(緑)
エンチャント

殺しのサービスが戦場に出たとき、対戦相手の人数に等しい数の食物(Food)トークンを生成する。(それらは、「(2),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。」を持つアーティファクトである。)
あなたの終了ステップの開始時に、あなたは「(2)を支払ってトークン1つを生け贄に捧げる。」を選んでもよい。そうしたなら、緑の4/4のサイ(Rhino)・戦士(Warrior)クリーチャー・トークン1体を生成する。


ターン1回、2マナトークンと引き換えにサイ戦士クリーチャー・トークンを生成するエンチャント

少々展開は悠長、かつトークンの生成システムとしては毎回マナがかかりタイミングにも小回りが利かないものの、ETB対戦相手の数だけ食物を生成するので単体でも機能し、2回以上生成できればコスト・パフォーマンス面でも良好。3マナでアーティファクトを複数、一気に並べることができる点から何らかのコンボと組み合わせることも可能。もちろん緊急時には食物を使ってライフを獲得してもよしと、できること自体は相当に多い。

トークンであれば種類は問わないため、市民などの小粒なトークンを中堅クリーチャーに変えることも可能。あまり優先的に狙いたいものではないが、他に生け贄に捧げるトークンが無くてもサイ・トークン自体を使い、2マナで疑似的にアンタップできることも覚えておこう。

[編集] 参考

QR Code.gif