ギャレンブリグの従者/Garenbrig Squire
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(ページの作成:「{{#card:Garenbrig Squire}} {{未評価|エルドレインの王権}} ==参考== *カード個別評価:エルドレインの王権 - コモン」) |
|||
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Garenbrig Squire}} | {{#card:Garenbrig Squire}} | ||
− | + | [[熊 (俗称)|熊]]+誘発型[[パンプアップ]]、という標準的な[[コモン]][[クリーチャー]]。[[セット]]の新[[メカニズム]]である[[当事者カード]]に反応する。 | |
+ | |||
+ | [[リミテッド]]では素の状態でも序盤の攻防において頼りがいがある。パンプアップの条件はいつでも狙っていけるものではないが、中堅の[[ブロッカー]]がいるなど、本来[[攻撃]]に行けない場面でも攻撃できる可能性を作れるのはありがたい。同[[コスト]]の[[マラリーフの乗り手/Maraleaf Rider]]よりも生存力が高く、[[クロック]]としての信頼性は上だろう。 | ||
+ | |||
+ | 最大の弱点は[[人間]]であることか。リミテッドで重宝する[[薔薇棘の矛槍/Rosethorn Halberd]]や[[寓話の守り手/Keeper of Fables]]の性能を引き出せないのは気にかかるところ。併用するのであれば、他のマナ域でのクリーチャー選択には気を配りたい。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[ギャレンブリグ/Garenbrig]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[コモン]] |
2019年12月10日 (火) 19:31時点における最新版
Garenbrig Squire / ギャレンブリグの従者 (1)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
あなたが出来事(Adventure)を持つクリーチャー呪文を唱えるたび、ターン終了時まで、ギャレンブリグの従者は+1/+1の修整を受ける。(出来事を経験している必要はない。)
2/2熊+誘発型パンプアップ、という標準的なコモンクリーチャー。セットの新メカニズムである当事者カードに反応する。
リミテッドでは素の状態でも序盤の攻防において頼りがいがある。パンプアップの条件はいつでも狙っていけるものではないが、中堅のブロッカーがいるなど、本来攻撃に行けない場面でも攻撃できる可能性を作れるのはありがたい。同コストのマラリーフの乗り手/Maraleaf Riderよりも生存力が高く、クロックとしての信頼性は上だろう。
最大の弱点は人間であることか。リミテッドで重宝する薔薇棘の矛槍/Rosethorn Halberdや寓話の守り手/Keeper of Fablesの性能を引き出せないのは気にかかるところ。併用するのであれば、他のマナ域でのクリーチャー選択には気を配りたい。