サラマンダー
提供:MTG Wiki
(3人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | '''サラマンダー'''/''Salamander''は、[[クリーチャー・タイプ]] | + | '''サラマンダー'''/''Salamander''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。有尾両生類のサンショウウオやイモリ、あるいは伝説上の火の生物を指す。 |
{{#card:Flowstone Salamander}} | {{#card:Flowstone Salamander}} | ||
5行: | 5行: | ||
{{#card:Pteramander}} | {{#card:Pteramander}} | ||
− | 初出は[[ミラージュ]]の[[紅蓮のサラマンダー/Pyric Salamander]]。その後[[テンペスト・ブロック]]で3体登場したが、[[Magic Online]]での[[ミラージュ]]リリースに際し紅蓮のサラマンダーが[[トカゲ]]に変更された。そのため絶滅が心配されていたが、[[クリーチャー・タイプ#ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]] | + | 初出は[[ミラージュ]]の[[紅蓮のサラマンダー/Pyric Salamander]]。その後[[テンペスト・ブロック]]で3体登場したが、[[Magic Online]]での[[ミラージュ]]リリースに際し紅蓮のサラマンダーが[[トカゲ]]に変更された。そのため絶滅が心配されていたが、[[クリーチャー・タイプ#ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]により紅蓮のサラマンダーがサラマンダーに戻り、絶滅の危機は回避された。また、[[2008年]]1月の[[オラクル]]変更で[[寄生牙のイモリ/Wormfang Newt]]がサラマンダーに変更され、その後も時折新種が登場している。 |
− | [[ | + | [[白]]以外の各[[色]]と[[無色]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]に存在するが、[[青]]と[[赤]]に多い。赤のものは条件付きで[[クリーチャー]]に[[ダメージ]]を[[飛ばす]]ものと、[[パンプアップ]]の[[能力]]を持つものとがある。 |
− | * | + | [[タイプ的カード]]として、サラマンダーでないことを参照する[[アンフィンの反逆者/Amphin Mutineer]]と[[プロテクション]](サラマンダー)を付与する[[アンフィン学者、ゴー・ムルドラク/Gor Muldrak, Amphinologist]]、サラマンダーに[[噛みつき]]を付与する[[シー・デビル/The Sea Devils]]が存在する。また、いずれもサラマンダー・[[トークン]]を[[生成]]する。 |
− | * | + | |
+ | [[伝説の]]サラマンダーは、[[イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]]現在[[微笑む水害、ゾラトヤク/Xolatoyac, the Smiling Flood]]1枚のみ存在する。 | ||
+ | |||
+ | *サラマンダーとは有尾両生類の総称。特にヨーロッパに生息し、黒と黄色の派手な体色をもつ[[Wikipedia:ja:ファイアサラマンダー|ファイアサラマンダー]]を指す。ゾロアスター教徒は聖火を高く燃え上がらせるために捕獲して火の中に投げ入れたとされる。古代ヨーロッパでは炎の中でも生きられる生物と信じられており、16世紀には医師パラケルススが四大精霊のうち火の精霊をサラマンダーと定義した。そのため、ファンタジーでは「火の中に住むトカゲ」とされることが多い。日本や中国でも、火にくべても燃えず逆に火を食すという火鼠(かそ)の伝承がある。 | ||
+ | **マジックにおいては、赤のカードは火トカゲとしてのサラマンダー、黒や青のものは単に有尾両生類の性質を持つクリーチャーとして設定されているようだ。 | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | ===[[アンフィン/Amphin]]=== | ||
+ | [[シャンダラー/Shandalar]]に生息する、サンショウウオの性質を持った知的種族。水陸両棲であり、地上の支配をねらっている。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Salamander|サラマンダー(Salamander)}} | *{{WHISPER検索/サブタイプ|Salamander|サラマンダー(Salamander)}} | ||
+ | *{{WHISPER検索/カードテキスト|{Salamander}|サラマンダー(Salamander)}} | ||
*[[クリーチャー・タイプ解説]] | *[[クリーチャー・タイプ解説]] | ||
[[Category:クリーチャー・タイプ|さらまんたあ]] | [[Category:クリーチャー・タイプ|さらまんたあ]] |
2024年6月27日 (木) 06:57時点における最新版
サラマンダー/Salamanderは、クリーチャー・タイプの1つ。有尾両生類のサンショウウオやイモリ、あるいは伝説上の火の生物を指す。
クリーチャー — サラマンダー(Salamander)
(赤):流動石のサラマンダーのブロックしているクリーチャー1体を対象とする。流動石のサラマンダーは、それに1点のダメージを与える。
3/4クリーチャー — サラマンダー(Salamander)
ただれたイモリが死亡したとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。あなたが《泥沼煎じの魔女/Bogbrew Witch》という名前のクリーチャーをコントロールしている場合、代わりにそれは-4/-4の修整を受ける。
1/1クリーチャー — サラマンダー(Salamander) ドレイク(Drake)
飛行
(7)(青):順応4を行う。この能力を起動するためのコストは、あなたの墓地にありインスタントかソーサリーであるカード1枚につき(1)少なくなる。(このクリーチャーの上に+1/+1カウンターが置かれていないなら、これの上に+1/+1カウンターを4個置く。)
初出はミラージュの紅蓮のサラマンダー/Pyric Salamander。その後テンペスト・ブロックで3体登場したが、Magic Onlineでのミラージュリリースに際し紅蓮のサラマンダーがトカゲに変更された。そのため絶滅が心配されていたが、クリーチャー・タイプ大再編により紅蓮のサラマンダーがサラマンダーに戻り、絶滅の危機は回避された。また、2008年1月のオラクル変更で寄生牙のイモリ/Wormfang Newtがサラマンダーに変更され、その後も時折新種が登場している。
白以外の各色と無色のアーティファクト・クリーチャーに存在するが、青と赤に多い。赤のものは条件付きでクリーチャーにダメージを飛ばすものと、パンプアップの能力を持つものとがある。
タイプ的カードとして、サラマンダーでないことを参照するアンフィンの反逆者/Amphin Mutineerとプロテクション(サラマンダー)を付与するアンフィン学者、ゴー・ムルドラク/Gor Muldrak, Amphinologist、サラマンダーに噛みつきを付与するシー・デビル/The Sea Devilsが存在する。また、いずれもサラマンダー・トークンを生成する。
伝説のサラマンダーは、イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ現在微笑む水害、ゾラトヤク/Xolatoyac, the Smiling Flood1枚のみ存在する。
- サラマンダーとは有尾両生類の総称。特にヨーロッパに生息し、黒と黄色の派手な体色をもつファイアサラマンダーを指す。ゾロアスター教徒は聖火を高く燃え上がらせるために捕獲して火の中に投げ入れたとされる。古代ヨーロッパでは炎の中でも生きられる生物と信じられており、16世紀には医師パラケルススが四大精霊のうち火の精霊をサラマンダーと定義した。そのため、ファンタジーでは「火の中に住むトカゲ」とされることが多い。日本や中国でも、火にくべても燃えず逆に火を食すという火鼠(かそ)の伝承がある。
- マジックにおいては、赤のカードは火トカゲとしてのサラマンダー、黒や青のものは単に有尾両生類の性質を持つクリーチャーとして設定されているようだ。
[編集] ストーリー
[編集] アンフィン/Amphin
シャンダラー/Shandalarに生息する、サンショウウオの性質を持った知的種族。水陸両棲であり、地上の支配をねらっている。