苛まれし英雄/Tormented Hero
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
4行: | 4行: | ||
[[戦墓のグール/Diregraf Ghoul]]同様に、[[アタッカー]]としての性質が強いためタップインの[[ペナルティ能力]]はそれほど気にならない。[[強化]][[オーラ]]などを積極的に採用しない限り能力を何度も[[誘発]]させるのは難しいが、余った[[除去]][[呪文]]や[[強化]]呪文を利用して終盤に数点残った対戦相手の[[ライフ]]を[[削る]]こともできる。 | [[戦墓のグール/Diregraf Ghoul]]同様に、[[アタッカー]]としての性質が強いためタップインの[[ペナルティ能力]]はそれほど気にならない。[[強化]][[オーラ]]などを積極的に採用しない限り能力を何度も[[誘発]]させるのは難しいが、余った[[除去]][[呪文]]や[[強化]]呪文を利用して終盤に数点残った対戦相手の[[ライフ]]を[[削る]]こともできる。 | ||
+ | |||
+ | [[テーロス・ブロック構築]]では[[黒ウィニー#テーロス・ブロック構築|黒ウィニー]]で採用された。 | ||
+ | |||
+ | *[[2014年]]5月の[[フライデー・ナイト・マジック]]で新規[[絵|イラスト]]版の[[プロモーション・カード]]が配布された。([http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1494 参考]/[http://mtg-jp.com/publicity/0010714/ 翻訳])。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:パイオニアマスターズ]] - [[アンコモン]] |
2025年1月14日 (火) 06:03時点における最新版
Tormented Hero / 苛まれし英雄 (黒)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)
苛まれし英雄はタップ状態で戦場に出る。
英雄的 ― あなたが苛まれし英雄を対象とする呪文を1つ唱えるたび、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う。あなたはこれにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。
タップインではあるが1マナ2/1のクリーチャー。英雄的能力によって各対戦相手から1点ドレインできる。
戦墓のグール/Diregraf Ghoul同様に、アタッカーとしての性質が強いためタップインのペナルティ能力はそれほど気にならない。強化オーラなどを積極的に採用しない限り能力を何度も誘発させるのは難しいが、余った除去呪文や強化呪文を利用して終盤に数点残った対戦相手のライフを削ることもできる。
テーロス・ブロック構築では黒ウィニーで採用された。
- 2014年5月のフライデー・ナイト・マジックで新規イラスト版のプロモーション・カードが配布された。(参考/翻訳)。