レベル対立

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
{{#card:Lin Sivvi, Defiant Hero}}
 
{{#card:Lin Sivvi, Defiant Hero}}
  
序盤は[[]]にどんどんレベルを展開していき、中盤以降は対立と軽量のレベルで相手の動きを抑えつつ、[[ジョーヴァルの女王/Jhovall Queen]]などの重量のレベルや[[レイモス教の空の元帥/Ramosian Sky Marshal]]などの[[回避能力]]持ちで殴る。対立デッキは対立の[[起動コスト]]となる[[クリーチャー]]がある程度場にいないと機能しないが、レベルの[[リクルート]]能力によってクリーチャー[[事故]]をかなり防げるのが利点である。
+
序盤は[[戦場]]にどんどんレベルを展開していき、中盤以降は対立と軽量のレベルで相手の動きを抑えつつ、[[ジョーヴァルの女王/Jhovall Queen]]などの重量のレベルや[[レイモス教の空の元帥/Ramosian Sky Marshal]]などの[[回避能力]]持ちで殴る。対立デッキは対立の[[起動コスト]]となる[[クリーチャー]]がある程度戦場にいないと機能しないが、レベルの[[リクルート]]能力によってクリーチャー[[事故]]をかなり防げるのが利点である。
  
 
しかし、当時の[[メタ]]の中心が対立の効かない[[ブラストダーム/Blastoderm]]を積んだ[[ファイアーズ]]であったことや、対立が再録された[[第7版]]から[[マスクス・ブロック]]が[[落ちる]]までの期間が半年しかなかったこともあり、それほど目立った活躍はできなかった。
 
しかし、当時の[[メタ]]の中心が対立の効かない[[ブラストダーム/Blastoderm]]を積んだ[[ファイアーズ]]であったことや、対立が再録された[[第7版]]から[[マスクス・ブロック]]が[[落ちる]]までの期間が半年しかなかったこともあり、それほど目立った活躍はできなかった。

2010年1月10日 (日) 15:21時点における版

レベル対立Rebel Opposition)は、対立/Opposition起動コストレベルを用いた対立デッキ


Opposition / 対立 (2)(青)(青)
エンチャント

あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。



Ramosian Sergeant / レイモス教の兵長 (白)
クリーチャー — 人間(Human) レベル(Rebel)

(3),(T):あなたのライブラリーから、マナ総量が2以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。

1/1


Lin Sivvi, Defiant Hero / 果敢な勇士リン・シヴィー (1)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) レベル(Rebel)

(X),(T):あなたのライブラリーから、マナ総量がX点以下のレベル(Rebel)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後、ライブラリーを切り直す。
(3):あなたの墓地にあるレベル・カード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番下に置く。

1/3

序盤は戦場にどんどんレベルを展開していき、中盤以降は対立と軽量のレベルで相手の動きを抑えつつ、ジョーヴァルの女王/Jhovall Queenなどの重量のレベルやレイモス教の空の元帥/Ramosian Sky Marshalなどの回避能力持ちで殴る。対立デッキは対立の起動コストとなるクリーチャーがある程度戦場にいないと機能しないが、レベルのリクルート能力によってクリーチャー事故をかなり防げるのが利点である。

しかし、当時のメタの中心が対立の効かないブラストダーム/Blastodermを積んだファイアーズであったことや、対立が再録された第7版からマスクス・ブロック落ちるまでの期間が半年しかなかったこともあり、それほど目立った活躍はできなかった。

参考

QR Code.gif