港の検査官/Port Inspector

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(+2007年9月サブタイプ変更、URL→wikilink、+link他)
7行: 7行:
 
クリーチャーであるがゆえに[[召喚酔い]]もしてしまうし、すぐに[[戦闘]]で倒されてしまうだろう。
 
クリーチャーであるがゆえに[[召喚酔い]]もしてしまうし、すぐに[[戦闘]]で倒されてしまうだろう。
  
*単純なスペックでは[[ヴォーデイリアの兵士/Vodalian Soldiers]]の[[上位互換]]。ただしヴォーデイリアの兵士は[[マーフォーク]]として[[部族カード]]の恩恵を受けやすいというメリットがある。
+
*単純なスペックでは[[ヴォーデイリアの兵士/Vodalian Soldiers]]の[[上位互換]]。ただしヴォーデイリアの兵士は[[マーフォーク]]として[[タイプ的ード]]の恩恵を受けやすいというメリットがある。
 
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[タウンズフォーク]]だったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]に変更された(タウンズフォークは[[アン・ゲーム]]を除き廃止)。
 
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[タウンズフォーク]]だったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]に変更された(タウンズフォークは[[アン・ゲーム]]を除き廃止)。
  

2024年6月20日 (木) 18:15時点における版


Port Inspector / 港の検査官 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human)

港の検査官がブロックされた状態になるたび、あなたは防御プレイヤーの手札を見てもよい。

1/2

ブロックされると対戦相手手札を見ることができるクリーチャー

クリーチャーとしての性能はとして仕方のないところではあるが、かといって能力もこれといって役立つというわけではない。テレパシー/Telepathyがたった1マナで始終見っぱなしにできるのに比べて、これはまず攻撃に参加しなければならないし、対戦相手もたかだか1点のライフで手札を見せるのを拒否できてしまう。

クリーチャーであるがゆえに召喚酔いもしてしまうし、すぐに戦闘で倒されてしまうだろう。

参考

QR Code.gif