プロツアー「マジック・オリジン」

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(7人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
'''プロツアー「マジック・オリジン」'''/''Pro Tour Magic Origins''は、[[2015年]]にカナダ・バンクーバーで開催された、[[スタンダード]]と[[ブースター・ドラフト]]の[[プロツアー]]。
+
'''プロツアー「[[マジック・オリジン]]」'''/''Pro Tour Magic Origins''は、[[2015年]]にカナダ・バンクーバーで開催された、[[スタンダード]]と[[ブースター・ドラフト]]の[[プロツアー]]。
  
最後の基本セットであるマジック・オリジンに収録されている新PW群や個性的な新カードがどう環境に影響を与えるのか注目を集めた今大会。
+
==概要==
 +
[[マジック・オリジン]]に収録されている新[[プレインズウォーカー]]群や個性的な新[[カード]]がどう[[環境]]に影響を与えるのか注目を集めた今大会。
  
初日時点での使用者数は、[[緑単信心#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|緑赤信心]]が15.01%で第一位、[[ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep]]や[[極上の炎技/Exquisite Firecraft]]などを獲得した[[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]]が13.74%で第二位、[[衰滅/Languish]]などを獲得した[[黒緑白ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|アブザン・コントロール]](アブザン大変異を含む)が11.96%で第三位と、[[マジック・オリジン]]以前より活躍していた[[デッキタイプ]]が3位までには並んだ。新デッキタイプでは、マジックオリジンで多数のパーツを獲得した[[青赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤アーティファクト]](8.40%で第四位)や[[先祖の結集|アブザンラリー]](6.11%で第七位)などを比較的多くの[[プレイヤー]]が用い台風の目となった。([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptori/pro-tour-magic-origins-standard-metagame-breakdown-2015-07-31 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptori15/article/015371/# 翻訳])。
+
初日時点での使用者数は、[[緑単信心#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|緑赤信心]]が15.01%で第一位、[[ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep]]や[[極上の炎技/Exquisite Firecraft]]などを獲得した[[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]]が13.74%で第二位、[[衰滅/Languish]]などを獲得した[[黒緑白ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|アブザン・コントロール]](アブザン大変異を含む)が11.96%で第三位と、[[マジック・オリジン]]以前より活躍していた[[デッキタイプ]]が3位までには並んだ。新デッキタイプでは、マジック・オリジンで多数のパーツを獲得した[[青赤魂込め#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤アーティファクト]](8.40%で第四位)や[[先祖の結集|アブザンラリー]](6.11%で第七位)などを比較的多くの[[プレイヤー]]が用い台風の目となった([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptori/pro-tour-magic-origins-standard-metagame-breakdown-2015-07-31 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptori15/article/015371/ 翻訳])。
  
二日目進出者の使用率は、緑赤信心、赤単、アブザン・コントロール、青赤アーティファクトと4位までの順序は変わらない。ただし、デッキタイプごとの二日目進出率を見るとチーム[[CFB]]とカナダ勢が合同で組み上げた青赤アーティファクトが非常に優れた成績を残している([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptdtk/day-two-standard-metagame-breakdown-2015-04-11 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptdtk15/article/014666/# 翻訳])。
+
2日目進出者の使用率は、緑赤信心、赤単、アブザン・コントロール、青赤アーティファクトと4位までの順序は変わらない。ただし、デッキタイプごとの2日目進出率を見るとチーム[[Channel Fireball]]とカナダ勢が合同で組み上げた青赤アーティファクトが非常に優れた成績を残している([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptdtk/day-two-standard-metagame-breakdown-2015-04-11 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptdtk15/article/014666/ 翻訳])。
  
日本勢では、[[山本賢太郎]]が初日全勝という好スタートを切り、そのまま予選ラウンドをトップ通過して3度目のプロツアーベスト8進出を果たしプラチナレベルに到達した。
+
日本勢では、[[山本賢太郎]]が初日全勝という好スタートを切り、そのまま予選ラウンドをトップ通過して3度目のプロツアーベスト8進出を果たし[[プロプレイヤーズ・クラブ|プラチナ・レベル]]に到達した。
  
最終的に赤アグロが2プロツアー大会連続で優勝をおさめた。ベスト8に赤単や青赤アーティファクト等の高速アグロが多く残ったため、3日目の生放送は過去最速で終了した。
+
最終的に赤単が2プロツアー大会連続で優勝をおさめた。トップ8に赤単や青赤アーティファクト等の高速アグロが多く残ったため、3日目の生放送は過去最速で終了した。
  
熾烈な争いとなっていた2014-15年プロポイントランキングは、青赤アーティファクトを用い準優勝した[[Mike Sigrist]]氏がランキングごぼう抜きでプレイヤーオブザイヤーとなった。
+
熾烈な争いとなっていた2014-15年[[プロツアー・ポイント]]・ランキングは、青赤アーティファクトを用い準優勝した[[Mike Sigrist]]がランキングごぼう抜きで[[プレイヤー・オブ・ザ・イヤー]]となった。
  
*[[マリガン]]したプレイヤーは[[キープ]]後に[[占術]]1を行ってもよいという新マリガンルールが試験的に採用されている([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptori/vancouver-mulligan-rule-2015-07-31 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptori15/article/015386/# 翻訳])。
+
*[[マリガン]]したプレイヤーは[[キープ]]後に[[占術]]1を行ってもよいという新マリガンルールが試験的に採用されている([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptori/vancouver-mulligan-rule-2015-07-31 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptori15/article/015386/ 翻訳])。
 
*ニコニコ動画において、全日程を通じて日本人向け生放送配信に加えて、開催の同週に直前生放送が行われた。
 
*ニコニコ動画において、全日程を通じて日本人向け生放送配信に加えて、開催の同週に直前生放送が行われた。
 
*日本人の[[八十岡翔太]]を含む3名のプレイヤーが[[2015年]]度の[[マジック・プロツアー殿堂]]顕彰者として発表された。
 
*日本人の[[八十岡翔太]]を含む3名のプレイヤーが[[2015年]]度の[[マジック・プロツアー殿堂]]顕彰者として発表された。
28行: 29行:
  
 
==上位入賞者==
 
==上位入賞者==
*優勝 [[Joel Larsson]] ([[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]])
+
*優勝 [[Joel Larsson]]([[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]])
*準優勝 [[Mike Sigrist]] ([[青赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤アーティファクト]])
+
*準優勝 [[Mike Sigrist]]([[青赤魂込め#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤アーティファクト]])
*第3位 [[Paul Jackson]] ([[緑単信心#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|緑赤信心]])
+
*第3位 [[Paul Jackson]]([[緑単信心#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|緑赤信心]])
*第4位 [[Matt Sperling]] ([[黒緑白コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|アブザン・コントロール]])
+
*第4位 [[Matt Sperling]]([[黒緑白コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|アブザン・コントロール]])
*第5位 [[山本賢太郎]] ([[黒緑白コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|アブザン大変異]])
+
*第5位 [[山本賢太郎]]([[黒緑白コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|アブザン大変異]])
*第6位 [[Stephen Neal]] ([[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]])
+
*第6位 [[Stephen Neal]]([[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]])
*第7位 [[Pat Cox]] ([[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]])
+
*第7位 [[Pat Cox]]([[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]])
*第8位 [[Stephen Berrios]] ([[青赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤アーティファクト]])
+
*第8位 [[Stephen Berrios]]([[青赤魂込め#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤アーティファクト]])
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptori Larsson's Spark Ignites in Vancouver] ([[WotC]]、英語)
+
*[https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptori Larsson's Spark Ignites in Vancouver] ([[WotC]]、英語)
*[http://coverage.mtg-jp.com/ptori15/# プロツアー『マジック・オリジン』イベントカバレージ] (WotC、日本語)
+
*[https://mtg-jp.com/coverage/ptori15/ プロツアー『マジック・オリジン』イベントカバレージ] (WotC、日本語)
 +
*[https://live.nicovideo.jp/watch/lv227601145 マジック:ザ・ギャザリング プロツアー『マジック・オリジン』 in バンクーバー DAY1](WotC、ニコニコ生放送 日本語)
 +
*[https://live.nicovideo.jp/watch/lv227601982 マジック:ザ・ギャザリング プロツアー『マジック・オリジン』 in バンクーバー DAY2](WotC、ニコニコ生放送 日本語)
 +
*[https://live.nicovideo.jp/watch/lv227602145 マジック:ザ・ギャザリング プロツアー『マジック・オリジン』 in バンクーバー DAY3](WotC、ニコニコ生放送 日本語)
 
*[[トーナメント記録]]
 
*[[トーナメント記録]]
  
 
{{2015シーズン}}
 
{{2015シーズン}}
 +
 
[[Category:プロツアー|ましつくおりしん]]
 
[[Category:プロツアー|ましつくおりしん]]

2024年1月22日 (月) 03:26時点における最新版

プロツアー「マジック・オリジン/Pro Tour Magic Originsは、2015年にカナダ・バンクーバーで開催された、スタンダードブースター・ドラフトプロツアー

目次

[編集] 概要

マジック・オリジンに収録されている新プレインズウォーカー群や個性的な新カードがどう環境に影響を与えるのか注目を集めた今大会。

初日時点での使用者数は、緑赤信心が15.01%で第一位、ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep極上の炎技/Exquisite Firecraftなどを獲得した赤単が13.74%で第二位、衰滅/Languishなどを獲得したアブザン・コントロール(アブザン大変異を含む)が11.96%で第三位と、マジック・オリジン以前より活躍していたデッキタイプが3位までには並んだ。新デッキタイプでは、マジック・オリジンで多数のパーツを獲得した青赤アーティファクト(8.40%で第四位)やアブザンラリー(6.11%で第七位)などを比較的多くのプレイヤーが用い台風の目となった(参考/翻訳)。

2日目進出者の使用率は、緑赤信心、赤単、アブザン・コントロール、青赤アーティファクトと4位までの順序は変わらない。ただし、デッキタイプごとの2日目進出率を見るとチームChannel Fireballとカナダ勢が合同で組み上げた青赤アーティファクトが非常に優れた成績を残している(参考/翻訳)。

日本勢では、山本賢太郎が初日全勝という好スタートを切り、そのまま予選ラウンドをトップ通過して3度目のプロツアーベスト8進出を果たしプラチナ・レベルに到達した。

最終的に赤単が2プロツアー大会連続で優勝をおさめた。トップ8に赤単や青赤アーティファクト等の高速アグロが多く残ったため、3日目の生放送は過去最速で終了した。

熾烈な争いとなっていた2014-15年プロツアー・ポイント・ランキングは、青赤アーティファクトを用い準優勝したMike Sigristがランキングごぼう抜きでプレイヤー・オブ・ザ・イヤーとなった。

[編集] 基本データ

[編集] 上位入賞者

[編集] 参考

2015シーズン
世界選手権
ワールドカップ
世界選手権 - ワールド・マジック・カップ大阪予選 - 東京予選 - 名古屋予選
プロツアー プロツアー「運命再編」(ワシントンDC) - プロツアー「タルキール龍紀伝」(ブリュッセル) - プロツアー「マジック・オリジン」(バンクーバー) - プロツアー「戦乱のゼンディカー」(ミルウォーキー)
グランプリ
第1シーズン ボルチモア - ミラノ - デンバー - マニラ - オマハ - 静岡 - サンノゼ - メキシコシティ - セビリア - バンクーバー - メンフィス
第2シーズン マイアミ - リバプール - クリーブランド - オークランド - クラクフ - 京都 - サンパウロ - トロント - アトランティックシティ - パリ - フィレンツェ - 上海
第3シーズン モダンマスターズ・ウィークエンド(ラスベガス - ユトレヒト - 千葉
- シャーロット - プロビデンス - コペンハーゲン - シンガポール - ブエノスアイレス - モントリオール - リール - ダラスフォートワース - サンディエゴ - 香港 - デトロイト - ロンドン
第4シーズン プラハ - サンティアゴ - オクラホマシティ - マドリード - マディソン - シドニー - ケベックシティ - 北京 - リヨン - ポルトアレグレ - インディアナポリス - シアトルタコマ - アトランタ - ブリュッセル - 神戸 - ピッツバーグ
その他 SSSチャンピオンシップ - ヴィンテージ - レガシー
1995-19961996-19971997-19981998-19991999-20002000-20012001-20022002-20032003-20042004-20052006200720082009201020112012201320142015201620172018201920202020-20212021-20222022-20232023-20242024-2025
QR Code.gif